伊賀上野にある、新しい外観のスポーツ施設「ゆめドーム」。その敷地内にある讃岐のセルフうどんのお店です。店名も「本場さぬきうどん セルフうどん屋」とそのまんまな名前です。
外観は、真新しいコンクリート作りの建物でこぎれいです。ただ看板の手作り感が素朴で、讃岐っぽい雰囲気です。
店内もこぎれいなのですが、雰囲気は食堂風。庶民的で讃岐うどん屋さんっぽい空間で、個人的に好印象。座敷やテーブル、カウンター席などがあり、けっこう大人数が入れそうでした。
それと、ここの店員さん、みなさん地元のおじさん、おばさんと言った感じなのですが、どの方も優しい笑顔で接してくださいます。素朴な食堂の雰囲気とも合っていて、かなり良い感じでした。
メニューは、
かけ、しょうゆ、湯だめ:(小)330円、(大)420円
ざる、きつね、わかめ、山菜:(小)430円、(大)520円
ぶっかけ、釜玉、釜揚げ、カレー、明太子マヨ、山かけ、なめたけ:(小)530円、(大)620円
肉、肉ぶっかけ:(小)630円、(大)720円
などなど、讃岐のセルフ系のチェーン店と比べると少し高めの価格設定です。
天ぷら、揚げ物などはすべて100円。こちらは格安感あります。トッピングのネギと天かすは入れ放題です。
この日はぶっかけ・冷(小)に玉子天、ちく天を選択しました。
ぶっかけうどんは、濃いめの色合いのダシがかけられています。具は、薄切りの茹で卵2つ、かまぼこ2つ、レモン、そこにネギ、きざみのり、おろしがかけられています。
さてレモン汁を麺にかけいただきます。麺はものすごくコシがあると言うほどではありませんが、そこそこのコシがあります。個人的には好みのコシの強さで食べやすい麺だなと思いました。
ぶっかけのダシは非常に醤油味が表面に出ていて濃いめです。麺のコシに負けないような味ですが深みには欠ける気がしました。具の卵、かまぼこは、それほど特徴はなく、小さなアクセントと言った感じです。
それと天ぷら、こちらは少し残念かな。大きめで卵もちくわも味は良かったのですが、揚げてから時間がずいぶん経ちました。。と言う感じのふやけた衣でした。
全体的に、コストパフォーマンスと味では、最近ある讃岐のチェーン店に比べると見劣りするかな・・と。ただ、接客や素朴な雰囲気はとても良く、食事時に近所を通りかかれば、立ち寄りたくなるお店だなと思いました。
↓ぶっかけ・冷(小)

↓玉子天、ちくわ天

↓天ぷらコーナー

↓お店の外観です。