それほどメジャーでもありませんが、鹿川、山松川のほとりには、桜並木が並び、菜の花も植えられていて、のどかで美しい景色が続きます。公園付近は、より多くの桜が植えられ、この日は満開。普段、この付近をジョギングしても地元の方が散歩されているくらいなのですが、さすがに桜の季節は花見客がおられます。
最近、もう1年以上続く膝の故障が、ようやく回復に向かいつつある私は、この付近で軽いトレーニング。その合間に桜を見に歩いてみました。
ほんの数カ月前まで、坂道、山道・階段を歩くだけで痛んだり、軽い1kmのジョグでも痛んだ私の膝は、ずいぶん良化・・ 最近は、調子の良い日は5kmくらいのジョグでは、痛みは何も感じない日もあります。
まさか桜の季節に完全ではないけど、走れる体に回復するとは・・・・ もうマラソンへの復帰は不可能と思う日もあっただけに、すごく気分が高まりつつあります。
ここ数年、生活の中心は、マラソンとそのトレーニングだったのが、膝を故障して以来、ずいぶん歯車が狂っていました。ようやく、トレーニング生活の入り口に戻ってこれたのかな・・と桜と菜の花を見てると扉を開けたときに差し込む光のような感覚に陥ります。
まだまだ完治したわけではありませんので、油断禁物です。今は、走るため、膝を守るための脚の筋肉を付ける時期だと思います。じっくりと徐々にトレーニングを再開して行きたいと思います。
↓鹿川のほとりの菜の花と桜
↓ふれあい公園
↓ふれあい公園の桜は満開
↓音の記念碑(風が吹くと音が鳴るんです)