おすすめ度:★★★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
プロレスマニアで相撲好き。しかも全日本→プロレスリングノア派の私。こんなに緊張してラーメン店に訪れるのは初めてかもしれない。わざわざ有休を取って、他のお客さんがおられないような平日の14:30ごろに訪れました。
そう。この店は元力士→プロレスリングノアで活躍した力皇のお店。正式デビュー前の全日本プロレスでのバトルロイヤル参戦に始まり、ノアでの活躍。三沢の指名を受け小川・村上と戦ったあのぶちかまし!たけし軍団と高山に揶揄されながらも、NO FEARを圧倒したタッグ戦。そして絶対王者・小橋建太を破ったGHCヘビー級。
私はずっと見続けていたし人柄も知っているつもり。その力皇がラーメン店を開いているのだ。
お店は169号沿い。複合店舗の入るビルにお店を構えておられます。駐車場は多く停められるようになっています。
駐車場に停めていると・・力さんが、いきなりお店を出て、なにやら車から素材を運んでおられました。心臓がバクバク。興奮が収まらない私。
力さんがお店に入るのを見届けてから、深呼吸してお店に入ります。とてもきれいなお店。力皇のイメージからして、体育会系の店舗と思っていたら、おしゃれだし女性にも入りやすい、そんな店内です。カウンター席とテーブル席がありました。力さんとアルバイト風の男性店員さん二人で切盛りされています。
そして客は私一人。力さんと話したいのに・・それを狙って、この時間帯にお店に入ったのに、緊張しすぎて言葉がでない。ラーメン店でも居酒屋でも平気でお店の人と会話できるのに、この日は違う(^^; 私の中では力さんはラーメン店員ではなく、やはりGHCヘビー級王者なのです。
すぐに気が付くのは、レスラー仲間や、力士仲間からの贈り物がさりげなく飾ってあることです。
メニューは、シンプルに力皇らーめん750円をメインにされていて、それとトッピングで値段が変わるようになっています。トッピングにぎょうざと書かれていたのですが、これはラーメンに入るのかな・・・?
そして、緊張の一瞬が訪れます。力さんが直々に私に、メニューを聞いてくださり、力皇麺(全部のせ)を注文しました。この時、過去の試合の感想でも、なんでも話せば良かったのに、なにも言葉が出せなかった私。なんと小心者なことか(><; 力さんに、にんにく入れても良いでしょうか?と聞かれて、入れてくださいと答えるのが精いっぱいでした。
しばらく待って登場したラーメン。でっかいチャーシューが3枚どーんと乗っています。つくね、煮玉子、チャーシューの下にはキャベツ、玉葱のみじん切り、もやしがトッピングされてます。スープは、白濁して泡だった豚骨醤油スープです。
スープをいただくと、すぐにわかるニンニクの強さ。それと豚骨の旨みもしっかり出ています。ものすごく濃い感じではありませんが、しっかりとした旨みがあり醤油もマイルドで飲みやすいものです。
麺は、新潟、燕から取り寄せたと言う、太めの多加水縮れ麺を使用されています。もっちりとした食感が楽しいタイプの麺です。
そしてチャーシューは、かなりの大判。味つけは薄めですが存在感があります。豚本来の味を楽しめるタイプで迫力がありました。またつくねもコリコリ食感が素晴らしく、スープとの相性が良かったです。
食べている途中も、何度も力さんに話しかけようとして、結局、ひと声もかけられず・・・
しかしラーメンは、力皇の必殺沢「無双」のような豪快さも見せつつ、非常にまじめな人柄を表したようなマイルドスープ。予想以上に完成度の高いラーメンでした。
帰るとき、丁寧に何度もありがとうございました!と力さんが頭をさげてくださったのですが、こちらとしては、今までのレスリングでの感動ありがとう、また来ます!と心の中でだけ、思ってました。
帰宅後、何度もyoutubeで、過去の力皇の勇士を見て、一日中興奮が冷めない私。次行く時は、しっかりと、感謝の気持ちを伝えなければと思っています。
↓力皇麺(全部のせ)

↓チャーシュー、つくね

↓麺とスープ

↓お店の外観です。

↓メニュー