(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
ラーメン奈々の大和郡山にある本店です。以前、登美ヶ丘にあった閉店したお店は仕事帰りの、ちょい飲みによく同僚と利用してましたし、奈良阪のお店も何度か入ったことがあるのですが、こちらは初訪問です。
お店は、奈良交通自動車教習所の向かいあたりにあります。古風な建屋で黄色いテント看板がよく目立ちます。お店の横に駐車場があります。
店内はこじんまりとしていて、カウンター席と、座敷などがあります。お店は、男性職人さんと、女性スタッフさんたちで切り盛りされていました。接客も丁寧で良かったと思います。
メニューは、ラーメンが中心ですが、中華料理もたくさん。夜は飲みに使えるのが奈々の良いところです。ラーメンは、味玉奈々らーめん(とんこつ+香味焼油)790円を中心に、とんこつ、醤油、味噌、スタミナキムチらーめんなどが存在します。トッピングも自由度が高いです。
この日は、味玉奈々らーめん790円+厚切りチャーシュートッピング380円を注文。麺は博多風の細麺と、中太の自家製麺から選択できるので、中太麺にしました。それと餃子320円を追加注文しました。
大きめの器でラーメンが登場します。乳白色のスープに香味焼油が浮き、煮玉子、薄切りチャーシュー、厚切りチャーシュー、ネギ、ワカメ、メンマがトッピングされています。
スープは、香味油の香りがよく、食を誘います。柔らかでクリーミーで甘みのある豚骨なのですが、そこに香味油の旨みが合わさり、バランスが素晴らしい。あれ?奈々のスープ、こんなに美味しかったのかな?と驚くほどです。本店だからなのか、味が変わったのかな・・ライト系の豚骨スープですが、豚骨の旨みも出ていますし、決して弱さはありません。ほんのりとした甘さとワカメも、とてもよく合います。
自家製麺は、中太ストレート麺で、表面のつるっとした舌触りと、もちっとした食感が心地よいものでした。
チャーシューは、薄切りのものも、厚切りのものもしっかりとした味が入っていて、程よい脂身が含まれとてもジューシー。厚切りのチャーシューは、量も多く満足度も高いものでした。また煮玉子も半熟の黄身がトロけるような感覚で、とても良かったです。
それと餃子。こちらは、ニンニクを使用されていないとのことですが、ニラの旨みもあり、具もぎっしり詰まっていて、レベルが高いです。やはり奈々は、中華単品メニューもレベルが高いなぁとの印象です。
本店の奈々さんは初ですが、ラーメンの味もしっかりしているし、過去の支店訪問の経験からも中華メニューは、美味しいと思うので、これはかなり近場にあれば入り浸りそうなお店だな・・と。チャーハンなども支店では美味しかった記憶が強いので、いつか試してみたいと思います。
↓味玉奈々らーめん+厚切りチャーシュートッピング
↓チャーシューと厚切りチャーシュー
↓麺とスープ
↓餃子
↓お店の外観です。