2018年09月25日

餃子の王将・槇島店@京都府宇治市槇島町十六

おすすめ度:★★★(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)

餃子の王将の槇島店です。この日は土曜日のお昼時に訪れました。そこそこ混雑していましたが、10分ほどの待ちで入ることが出来ました。

お店は京滋バイパスと旧24号線が交差する交差点をすぐ北に行くとあります。大きめの店舗で、餃子の王将の基本的な看板なども目立ちますので、すぐにわかると思います。駐車場も完備されています。

店内は、王将の基本的なレイアウトですが、とても清潔感があります。広めのスペースに座敷、カウンター、テーブル席がたっぷりと存在します。お店の方の接客も庶民的ながらも丁寧なものでした。

メニューは王将の基本メニューと、店舗オリジナルがいくつか。店舗オリジナルでは、バンバンジー、スタミナラーメンなどが個性的なメニューに思いました。またセットメニューもオリジナルがいくつか存在しました。

この日は、スタミナラーメン550円と餃子220円を注文。餃子は、複数人で訪れていましたので、何人前かで合わせて提供されました。

しばらくすると登場するラーメン。かなり大判の器に入って提供されます。スープは、茶濁かつ辛そうな赤みがかっていて、豚肉、ニラ、白菜などがトッピングされています。いわゆる天理系の雰囲気です。

スープをいただくと、ピリ辛で刺激的。でも意外と後味もすっきりしていて飲みやすい感じです。ニンニクは感じなかったので、天理系と比べるとシンプルで優しい印象です。比較的、優しめのスタミナラーメンですが、飲みやすく万人受けする味わいかな?と思いました。

麺は、細めの多加水麺を使用されています。若干、安っぽく思置いましたが、具だくさんの野菜、豚肉などとの絡みは良いものです。トッピング自体は、若干少ないように思いました。野菜、豚肉含め、もう少し多いと奈良天理系の常連さんにも好まれるインパクトが生まれるように思います。

ただ、こちらのスタミナラーメン、飲みやすい濃さなのですが、バランスも良く、少しピリ辛のラーメンを楽しみたいという方には、とても受ける一品だと思います。

一方の餃子は安心の焼き加減の素晴らしさ、具の大きさなど良いもの。さすが王将と言うところです。

こちらの店舗は、明るい雰囲気もあり居心地も良いので、また通りがかった際には再訪を考えたいと思います。

↓スタミナラーメン
180925-1.JPG

↓麺と具のアップ
180925-2.JPG

↓餃子
180925-3.JPG
posted by たぬき at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | たぬきチャット