お店は、南あわじ市にありますSEAPA(シーパ)という商業施設の1Fにあります。駐車場は完備されています。平日ですと混雑もなく待ち客もおられずスムーズに入ることが出来ました。
店内は、それほど広くはないのですが、職人さんが握るエリアを囲うように、テーブル席、カウンター席が設置されています。職人さんや、接客のスタッフさんも、素朴で心地よい雰囲気でした。
メニューは、お皿の色で値段が変わるシステムとなっていて、300円前後のものが多かったように思います。また淡路産のものが揃っていることも良かったと思います。最新のパネル式注文などは無く、各テーブルなどに置かれている紙に注文数などを書いて手渡すシステムとなっています。
この日は以下のものを注文。基本は淡路産のものをお願いしましたが、淡路産でなかったものは、炙り太刀魚、炙り真鯛だけでした。
〇はまち、釜揚げしらす、炙り太刀魚、さわら、海鮮あら汁
寿司に関しては、ネタがとても厚切りで鮮度も良く、それだけで満足。はまち、さわら、太刀魚ともに弾力も良く素晴らしかったと思います。
それ以上に良かったものは、お店がおススメされていた、海鮮あら汁。お店の方に聞くと、真鯛やはまち、かんぱちのあらを使われているとのことです。それを淡い味わいの白味噌で仕上げられていて、魚介の旨みたっぷり、そして、入っている魚介はとろけるような柔らか食感のものが多く、量もたっぷり。とても満足できるものです。これで300円は超お得だと思いました。
〇炙り真鯛、しまあじ、さより
炙り真鯛は、今回の中では亜流になるのか、マヨとタレで味付けされていたものです。ジャンクで美味しい感じがします。さよりは新鮮で食感もよく、食べやすかったように思います。
金太郎さんは、別の店舗で一度いただいたことがあるのですが、かなり久しぶりに再訪しました。ネタの厚切り感も素晴らしく、味も良く、また淡路に来るなら、ここに来たいなと思える良い回転寿司屋さんだったなと思います。いつか再訪したいなと思います。
↓はまち、釜揚げしらす、炙り太刀魚、さわら、海鮮あら汁
↓炙り真鯛、しまあじ、さより