(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
どうとんぼり神座の奈良学園前店です。この日は平日の昼食時を過ぎた時間帯の14時ごろに訪れました。平日のこの時間帯は空いていました。
お店は、学園前駅から阪奈道路に南下する道沿い、飲食店が多く並ぶエリアに新しくオープンしていました。ファミレスのような大きめの店舗で分かりやすく、他の飲食店と共同の大きめの駐車場も完備されています。
店内は、とても清潔感があり、テーブル席、カウンター席が並びます。テーブル席ごとに仕切りがあり過ごしやすいようにされています。チェックインも機械による自動化となっており、オーダーもタッチパネル形式、精算も無人で出来るので配膳以外は人と接することがありません。
お店は、女性スタッフが接客され、調理も若い男女で切り盛りされていました。接客の雰囲気はとても良かったと思います。
メニューは、神座の基本のおいしいラーメンを中心に、麺の量、トッピングなどで値段が変わります。期間限定品は、この日は柚子おろしラーメンでした。サイドメニューは、餃子、からあげ、炒飯、ライスなどがあり、サイドメニューとラーメンを組み合わせたお得なセットも存在します。また、にら辛子がサービスとしてテーブルなどに無料で置かれています。
この日は、レギュラーメニューの中からチャーシューメン1170円を注文。
登場したラーメンは、鉢一面にチャーシュー、スープの色合いは薄目で、唐辛子がわずかに浮いています。白菜たっぷりと豚肉が少々のトッピング。見た目は天理系に近いものです。
スープは、ほんのり甘く洋風な味わい。コンソメスープに近い味で、唐辛子が浮いているものの、後味は優しい甘みが残ります。飲みやすいスープは、不思議と癖になる味わいです。
麺は、中細のややカールした麺を使用されています。表面はツルっとしていて、コシもあり歯ごたえが楽しい麺です。たっぷりの白菜との絡みも良く、食感を楽しむことが出来ます。たっぷりの白菜も洋風のスープと相性が良く、食が進むものです。
チャーシューは、薄切りですが大判で量もたっぷり。味付けは、あっさりとしたスープを邪魔しない薄味。噛むたびに豚の旨味が溢れるもので、柔らかみもあり高レベルだなと思います。
どうとんぼり神座さんのラーメンは、あっさり系なのに、白菜の食感や量、スープのコク、チャーシューの質も良く、癖になる味わいだなと思います。こちらのお店は、雰囲気や清潔感も、とても良かったので、また訪れてみたいお店です。
↓チャーシューメン
↓チャーシュー
↓麺とスープ