この日はディナータイム。店内に入ると、食堂だと思いきや、少し落ち着いたダイニング風です。接客も丁寧な物でした。飲みにも十分使えそうな感じです。
お店の前には、地場産の魚や野菜にこだわっておられると書いてあったので入店したので、メニューを確認すると、基本が定食で愛媛産の野菜、魚などを用いたものが多くそろっています。魚だけかなと思えば、牛・鳥・豚やハンバーグのようなものもありましたし、バリエーション豊かです。愛媛だけでなく、高知、徳島など、四国産のものを多く使われているようでした。
定食メニューは800円くらいから豪華なものは2000円くらいだったと思います。他に飲みに使えそうな小鉢メニューがいくつかあり、これらは一皿180円からと、安いものとなっていました。
この日は、せっかくなので・・愛媛っぽい豪華なものをと。ひゅうが飯&天ぷら和膳1580円を注文。内容は、伊達真鯛のひゅうが飯、要するに宇和島など南予地方バージョンの鯛めしを中心に、愛媛産野菜・魚の天ぷら、茶碗蒸し、青空サラダ、本日の小鉢(この日はポテトサラダでした)となっています。ついでに喉がカラカラでしたので瓶ビール注文。
客が少なかったためか早くに登場したメニュー。見た目も豪華ですね。ひゅうが飯用に、鯛の刺身、生卵、青のりなどが付いてきますので、それらをご飯にかけて混ぜ合わせます。
なんというか卵掛けごはんの豪華版と言ったところなのですが、鯛のあっさりした風味が、まったりとしたしょうゆダレで味付けされた卵めしとよく合います。途中でレモンを絞ってやると、さらに食べやすくなる感じです。
天ぷらは、それぞれ大きいし、特にかぼちゃが予想以上の厚切りで満足度大。海老天も良かったと思います。サラダも新鮮な感じが伝わってくる良いものでした。ただ小鉢のポテトサラダは、ちょっと少なくて期待はずれかな・・茶碗蒸しも具が少なく感じました。
ただ、価格もそれほど高すぎず、落ち着いた雰囲気で愛媛名物を気軽に楽しめるこちらのお店、なかなか悪くはなかったと思います。普段使いにも、観光ついでにも良いお店なのかなと思いました。
↓ひゅうが飯&天ぷら和膳
↓混ぜ合わせた、ひゅうが飯
↓瓶ビール
↓お店の外観です。