※フルマラソンについてのみ書きます。
<基本データ>
◆開催日:2015年2月22日
◆種目:フルマラソン、ファンラン(5km、2km、1.5km、1kmファミリー)
◆ゲスト:間寛平、谷口浩美、福士加代子、山口衛里など
◆ゲストランナー:早狩実紀、尾崎好美、赤羽有紀子など
<受付&スタートまで>
◆受付、ゼッケン引換証:交通アクセス、大会会場図、コースマップ、観光案内など、冊子・HPともに充実。
◆受付時間:20日(金)13:00〜19:00、21日(土)10:00〜19:00
◆受付場所:イーグレひめじ
◆アクセス:姫路駅から歩いて10分程度。御幸通りを通れば、雨にもぬれずに訪れることができます。
※とにかく受付が非常にスムーズに進むよう、動線も工夫されていました。
◆スタート時間:9時00分(フルマラソン)、9時10分(ファンラン)
◆スタート場所:大手前通り(姫路城前)
◆更衣室:男子は大手前の地下駐車場、女子はイーグレひめじでした。地下駐車場は広々としていて十分なスペースでした。
◆トイレ:多くの仮設トイレ、施設のトイレも使用できます。参加者数は多いですが、意外とスムーズだったと思います。
◆スタート前給水所:スタート場所近くに設置されていました。
◆売店:地元の特産品、スポーツショップ、フードエリアなど、大手前公園に多く存在しました。
◆手荷物置き場:男子はそのまま地下駐車場に預けるようになっており便利でした。
◆その他:そこそこ混雑するので早めの整列をお勧めします。またスタート前はゲストが豪華で盛り上がっていました。
<コース>
◆概要:姫路城前をスタート、市街地を書写方面に進み、夢前川沿いを塩田温泉まで北上します。折り返し、夢前川沿いをサイクリングロード、山陽新幹線の近くまで南下し折り返し、再度、書写付近に戻ってから市街地、姫路城でフィニッシュです。
◆起伏:おおよそ平坦で夢前川を北上する際は、ゆるやかな上り、南下するときは逆となります。
◆トイレ:多く設置されており、どのトイレにも、次のトイレまでの距離が表示されているため、とても分かりやすいです。
◆給水所:12か所と多くあります。
◆給水の種類:スポーツドリンク、水の他、飴、バナナ、パンなどがありました。また途中、炭のうどん?のようなものがふるまわれていました。
◆制限時間:6時間00分。関門は9か所
◆観客:全体的に非常に観客が多いです。特にサイクリングロードは観客の密集地帯、非常に力になります。
◆私設エイド:多く出されていました。
◆距離表示:1kmごと、見やすいです。
◆計測:チップ計測です
◆その他:途中バンド演奏やFM放送があったり、菜の花畑が美しかったりとランニング中、楽しめるようになっています。
<ゴール後/その他>
◆参加賞:Tシャツ(しろまるひめとコース、裏は姫路城)、大会オリジナルWAONなど
↓裏
↓大会オリジナルWAON
◆完走賞:完走メダル。フィニッシャータオル。
◆参加特典:ゆららの湯割引券、その他試供品の提供が多く行われていました。
◆完走特典:完走記念写真撮影サービスが今年から実施されていました。私は利用していません。
◆完走ドリンク:アミノバリュー4000。バナナ、地元のお菓子、キットカットなど。
◆記録証:即日発行
◆手荷物:すぐにもらえました。
◆その他:ゴール後、動線が考えられていて動物園を通り抜けることとなり、動物を見ることができます。
<感想>
天候は悪かったのですが、印象に残ることは運営のスムーズさ。それと応援のすごさ、走りやすいコース。かなり素晴らしい満足度の高い大会だと思います。