(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
らぁ〜めん京さんのイオンモール京都五条のお店です。祇園本店には、入ったことがあるのですが、こちらは初です。
お店はモール内レストラン街3Fにあります。以前ハマムラさんだった場所だと思います。こじんまりとした店舗で20人前後入れるかなという空間でした。内装はきれいで、テーブル席とカウンター席があります。接客は女性店員さん中心で丁寧なものでした。
らぁ〜めん京は、宝屋さんの関係のお店なので、基本のラーメンは鶏と野菜を用いた背脂系のスープです。以前は豚骨も説明書きに書いておられたのですが、無くなっているのは素材やスープの作り方を変えられたのかな・・
他に特濃こってり、鶏しお、味噌、昔ながらの中華そば、和(なごみ・魚介入り)や、生野菜入り、ピリ辛系などバラエティ豊かなメニュー構成となっています。単品や、ランチセットメニューも存在しました。
この日は、以前本店では、特濃にしたなと思い、普通のちゃあしゅうめん800円を注文。特濃は、けっこう濃厚系だったので、普通の味を試してみたかったのです。
登場したラーメンは、濁った色合いのスープに大きめの背脂がまばらに浮いています。宝屋のスタンダードな感じかな?と思っていましたが、少し異なります。そこにチャーシュー、煮玉子、メンマ、ネギがトッピングされています。
スープは、若干の粘度を感じるような鶏・野菜をしっかり煮込んだことが分かるスープ。味も鶏独特の旨みが濃いめに出ています。宝屋で想像するスープとは異なり、鶏がら野菜系の、ややこってりとした、まったりスープです。ただ重すぎずバランスは良いと思います。
麺は、低加水の細めのストレート麺を使用されています。食感が心地よく、スープの粘性が若干あるので、絡みは素晴らしいものです。
チャーシューは、器に乗せても、器が透き通って見えるほどの薄切りのバラ肉を使用されています。薄切りでボリューム感こそありませんが、脂がそこそこ乗っており、薄切りのため、口の中で溶けるような食感が楽しいです。また煮玉子も黄身の半熟具合や味の染み具合、手間をかけて作られているのが分かる味でした。
こちらのお店は、しっかりとした濃いめのスープでありながらも、後味に癖が強くなく食べやすいラーメンに仕上がっていると思います。こちらのモールは、たまに利用するので、機会があれば、再訪してみたいです。
↓ちゃあしゅうめん
↓チャーシュー
↓麺とスープ