2015年06月12日

ラー麺 ずんどう屋・京都三条店@京都市中京区木屋町通三条下ル東入石屋町

おすすめ度:★★★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)

姫路発の豚骨ラーメン店「ずんどう屋」さんです。姫路と八幡のお店には入ったことがあるのですが、こちらは初です。

お店は京阪三条から三条大橋を渡ってすぐのところにあります。店構えからはラーメン店と分かりにくく、見つけにくいかもしれません。街中なので駐車場は存在しません。

店内は、こじんまりとしたスペースでされています。カウンター席中心で、ラーメン店と思えないようなきれいな造り。外観がラーメン店と分かりにくいからか、八幡店のように満席という状態ではなく、そこそこ空いていました。接客も丁寧だったと思います。

メニューは、とんこつスープのスープが基本で、トッピングなどで値段が変わるようになっています。替玉も可能です。他に、豚骨つけ麺、丼もの、一品ものも多くはありませんが、存在しました。また高菜、紅ショウガ、ニンニクがトッピング自由になっています。

この日は、チャーシューメン1170円を注文。注文時に背脂の量を聞かれますので普通、麺は細麺、ちぢれ麺から選択できるので、細麺にしました。

登場したラーメン、美濃焼の特注品という器が大きめで、逆にラーメンが若干、平たいように見えます。スープは泡立った豚骨。トッピングはネギとノリ、チャーシューとシンプルなものです。

背脂が浮いたスープは、濃厚な豚骨の旨みが効いています。背脂のこってり感もありますが、癖が強くなくて、かつマイルドです。豚骨の旨みが非常に良い感じで出ており塩加減も絶妙のバランスなので、何度でも飲めそうな良さがあります。

麺は、細麺ストレートで、プチプチとした食感が楽しいものです。豚骨は、細麺が合うという人が多くおられますが、次回はちぢれ麺も試してみたいなと思います。

チャーシューは、トロトロと溶けるような食感のものが多く入っています。八幡のお店の時は、少し量が物足りなく感じたのですが、こちらは量もたっぷり。かなり多かったと思います。味付けも若干濃いめで、濃厚なスープに負けないようになっていました。

ずんどう屋さんは、豚骨スープを味わいたいなら、素直におススメできると思います。こんなしっかりとした豚骨のコクを出せるお店は、それほどないような。美味しい豚骨ラーメンを食べたいときは、何度でも訪れたいものです。

↓チャーシューメン
150612-1.JPG

↓チャーシュー
150612-2.JPG

↓麺とスープ
150612-3.JPG

↓お店の外観です。
150612-4.JPG
posted by たぬき at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン@京都
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック