さすがに滋賀の北部と言う事だけあり、参加者は関西だけでなく、福井、岐阜、愛知、三重あたりの方も多いようでした。
私自身は、4月最初に足を痛め「志摩ロードパーティハーフマラソン(4/20)」を走ったのをのぞいては、この1ヶ月、10日に1回程度しか練習してなかったです。そのため、モチベーションも低め(笑)最初数キロを試し走り程度で走って、無理ならジョグペースでと心に決めてました。
ところが、スタートすると足の痛みは軽くあるものの思うより体が軽く・・普通に1km4分30秒くらいで走れます。足の痛みから目標は1時間20分台と考えていたのですが、結局ゴールは1時間7分でした。
このタイムを単純にハーフ(21.0975km)に換算しなおすと、1時間34分になり、私のベストタイムとほぼ同等です。ちょっと出来すぎですね・・こんなに練習してないのに驚きです。12月〜4月にかけてのハードトレーニングの効果が出ているんでしょうか。
さて、大会は天気が良かったこともあり、とても景色が良く素晴らしいコースでした!新緑のびわ湖沿いを走るのは気持ちがいいです♪
それにローカル大会ならでは?の手作り感が良く、完走証をボランティアの方が筆ペンでわざわざ書いてくれるのも味わいがあります!参加費も1500円と安く、これからお気に入りの大会になりそうです(^^)来年、都合が合えば、また出場したい大会です!
↓会場の様子。朝早いから人がまだ少なかったですが、徐々に増えました。
↓「キャッフィー」というキャラクターらしいです。子供に大人気。
↓ボランティアの方々が完走証に手書きで書いてくださいます♪
↓会場はJR永原駅から、徒歩3分くらいです。駅が僻地?だけに歩いてすぐは、うれしかったです。
練習しないでベストタイムと同等タイムなんて、たぬさん天才ですねw
きっと、負傷休養が良かったのでしょう。ハードトレーニングと休養が、必要なんでしょうね^^
でも今回天気だけでなくボランティアの方たちも含め、気持ちよく走り終えたと満足しています。(たぬきさんも書いておかれるように)
こんな大会が増えるとランナーもうれしいですネ(^^♪
自分でもタイムには、驚きです。しばらく休養してから、また走り始めようと思っています。
To:蒼うさぎさん
本当に楽しい大会でした。走った大会の中では景色では、志摩のハーフか奥びわ湖かな?と思えるくらい美しくて。。コースも広かったし、満足度は本当に大でした!天気も良かったですしね。
また、出場してみたいです♪
こちらでは初めての書き込みになります。
そして遅くなりましたが私のブログへの書き込み、
ありがとうございました。
奥びわ湖健康マラソン、走られたんですね。
そして好タイムでケガなく完走されて何よりです。
お疲れ様でした。
私も去年参加しましたが、景色が素晴らしいだけでなく、
「町民マラソン大会」のような手作りの雰囲気がよかったです。
今年は仕事の関係で参加できませんでしたが、
来年こそは参加したいと思います。
こんにちは^^奥びわ湖、気持ちよいコースで良い大会でした♪まだ足の怪我が完治してないので、しばらくランニングは休止します。
サンガも調子良いのか悪いのか分かりませんね〜もう少し順位上げてほしいものです。