2015年08月01日

郷土料理 五志喜・本店@愛媛県松山市三番町

松山の郷土料理のお店「五志喜」さんです。この日は愛媛出張の仕事後、一人行動でしたのでご当地ものでも食べてみようとこちらへ。

お店は、松山中央郵便局のすぐそばにあります。そうめんなどの店頭販売をされているので、一見、土産物店のようなたたずまいですが、店内に入ると、2階の食事スペースに案内されました。

あまり期待していなかったのですが、和風の掘りごたつ式の席がいくつも並び、各席毎に仕切りがある落ち着いた雰囲気。ただ、この日は団体の宴会があり、隣の方は騒がしかったのですが、それも逆に良い雰囲気のように思いました。接客は庶民的な物でした。

メニューは、名物の五色そうめん、鯛そうめんをメインに、鯛めし、魚介系、じゃこ天・かつなどご当地の料理が多く並んでいました。お酒も地物や地ビールなどが並んでいます。

この日は最初から食べようと思ていましたので、五色そうめんを用いた鯛そうめんを注文。姿見と切身で選べたので、せっかくなので豪華に姿見。セットにすると、みかんいなり、ジャコカツ、ちりめんサラダ、天ぷらがつくのでそれにしました(2280円)。それと単品でじゃこ天(250円くらいだったと思います)を注文。

アルコールは最初は普通の生中、続いて、みかんビアというのがあったのでそれを飲みました。

最初にじゃこ天が提供されるので、それをつまみつつビールを飲んで待ちます。じゃこ天は温かく、昆布醤油との相性が良いもの。じょりじょりとした、じゃこ天特有の食感は薄めである意味普通かな?

続いて鯛そうめんのセットが登場。豪華だなぁ!白黒黄桃緑の五色そうめんの上に煮込まれた鯛。山菜、ネギ、シソ、錦糸卵、わかめなどがトッピングされています。天ぷらは、ピーマン、海老、鯛、かぼちゃです。

まずサラダからいただいてみたのですが、玉ねぎを中心にチリメンがまぶされたサラダは、酸味の効いたドレッシングが絶妙で、意外とうまい。

みかんいなりは、みかんの風味が効いた酢飯で、一般的ないなり寿司なのですがアクセントが効いていて美味しいもの。意外とイケます。天ぷらは、それほど特筆するものでもないかな。じゃこカツは独特のすり身の食感と濃いめの専用ソースが合うものでお酒が進みました。

そしてメインの鯛そうめんへ。そうめんのおつゆが、かなり辛めで、最初は濃いなぁ・・と。一応、昆布だしが好みに応じて薄められるようになっているので、若干薄めます。そうめんはツルツル良い食感。鯛は柔らかく、薬味、そうめんと共におつゆにつけていただくと相性がよいです。そして食べ進めるたびに、辛かっただしが甘みを帯びていくような感覚。これはおいしいなぁ。

鯛もやわらかく煮込まれていて、しんなりとした食感、淡い味わいが濃いめの出汁とよく合います。

またみかんビアは、独特ですね。スーパードライにみかんを搾っておられるのかな・・グラスの表面には搾ったみかんのにごりが残ります。かんきつ系独特の甘酸っぱい味わいが際立っていて、独特のビールでした。

観光客向けのお店かな・・?と訪れた、こちらのお店。しかしながら柔らかい鯛の身とそうめんの美味しさを堪能できたと思います。他にも魚介系など多くメニューにありましたので、ちょっとした飲み会などにも使えそうに思います。

↓鯛そうめん(姿見)セット
150801-1.JPG

↓じゃこ天
150801-2.JPG

↓みかんビア
150801-3.JPG

↓お店の外観です。
150801-4.JPG
posted by たぬき at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック