木津川市のラーメン屋さん「麺屋じすり」さんです。この日は平日のお昼時を少し過ぎた時間帯に訪れました。
お店は、木津川市役所前の通りを西に向かったところに有ります。お店の外観は、こじんまりとしています。最近、以前と変化し「海老そば専門店」と名乗られ、看板も変わっています。そのため鶏白湯のラーメンは、今は頂くことは出来ません。駐車場は、少し離れた川沿いに完備されています。
店内はこじんまりとしたスペース。カウンター席とテーブル席が1つあるくらいです。ご主人が調理され、奥様と思われる女性が接客されていますが、いつもとても丁寧な接客だと思います。
メニューは、海老しお、海老みそのラーメン各750円と、海老まぜそば700円がメイン。海老しおが、以前から提供されていた海老そばになるようで、海老みそが新しい味のようです。それぞれトッピングなどで値段がわかるようになっています。その他、ぎょうざやご飯類などが存在します。
また麺は基本は手打ちちぢれ麺で提供されていますが、好みで細麺をお願いすることもできるようです。
この日は、まだいただいた事のない海老みそ特製950円を注文。特製はチャーシュー2枚と味玉がトッピング追加されています。
登場したラーメンは、赤い色合いのスープで表面が泡立ち、脂分も多めに浮いています。トッピングは炙りチャーシュー2枚、穂先メンマ、ネギ、ナルト、煮玉子となっています。
スープは飲んだ瞬間にざらりと食感も感じる海老の風味。かなり強くてインパクトがあります。ベースは以前からの鶏ガラスープだと思いますが、まろやかでしっかりしています。そこに味噌は隠し味のような感じで使われていますが、パンチ力ある海老風味と合わさり、そこそこ濃厚な味を楽しめます。
麺は、中太の多加水縮れ麺を使用されています。モチモチとした食感で、濃いめのスープとの絡みも良いものです。
チャーシューは、しっかりと炙りが入っています。そして厚さも1cm以上はあり、かなりのボリューム感。脂身が多めで柔らかくジューシーで単品でも食べたくなる一品だと思います。煮玉子や穂先メンマも個性があり、強いスープやチャーシューに負けていません。
久しぶりに訪れた「じすり」さんですが、具やスープのバランスも良くなって、味も進化している印象を受けます。個性的な海老のインパクトのある味に特化されたのは、とても今後の集客を考えても良かったのかな?と思います。接客も丁寧ですし、末永く愛されるお店になってほしいなと思います。
↓海老みそ特製
↓チャーシュー
↓麺とスープ
↓お店の外観です。