2018年11月26日

休暇村南淡路@兵庫県南あわじ市福良丙

休暇村の南淡路です。この日は、平日の宿泊で使用しました。一番安いプランの「海鮮ビュッフ」プランで宿泊しましたので、一泊は一人1万円ちょっとです。その夕食と朝食の口コミです。

こちらの休暇村は福良港と淡路島南ICの中間点くらいの高台に位置しています。施設は、こぎれいですし、高台にありますので各部屋や廊下、レストランからの鳴門海峡を見渡せる外観は素晴らしいものがあります。また温泉も鳴門海峡を見渡せるもので狭いながらも満足できると思います。

今回は、夕食を海鮮ビュッフェプランでお願いしました。かなり多くの食材が揃ってます。目玉はオープンキッチンで調理人の方が日替わりで、特選料理を調理して配布くださいます。この日は、淡路牛の焼肉でした。

また飲み放題もいろんな種類があったように思います。私は30分700円飲み放題というものに挑戦しました。完全セルフで3杯ビール飲めば、元が取れるようです。

料理はいくつか取りましたが、さすがに海鮮が充実しています。サワラのたたき、鯛のおつくり、さんま梅煮、甘エビ、ホタテなどのお刺身や、穴子素麺、サヨリや、タマネギ、鳴門金時の天ぷらなど。

それぞれ、さすが地場産中心と言うことで鮮度が高いものです。やはり意外なほどタマネギの天ぷらが甘さと食感の良さが素晴らしく、地元ものの良さかなと思いました。海鮮類は基本的に満足できるものです。

続いて、翌日の朝食。

こちらは前日の夕食と異なり、魚介は控えめ。和洋食バランスの良いスタンダードな品が多くあります。

私は、淡路島素麺にトッピングを加えて、あとは焼き魚や朝食の基本的なスクランブルエッグやハム、ソーセージ等いくつか取りました。

それぞれ、味付も夕食時より控えめにされているのか食べやすいものです。さらに牛乳が淡路島のもので、これが後味がすっきりと飲みやすい。ついついおかわりしてしまう一品だと思いました。

休暇村の食事ですが、安いながらもとても満足のできるものだと覆います。食事だけでなく宿泊・温泉なども満足のいく内容ですので、気軽に使える宿だと思います。

↓夕食(海鮮ビュッフェ)
181126-1.JPG

181126-2.JPG

↓朝食
181126-3.JPG

181126-4.JPG
posted by たぬき at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック