お店は、国道163号線沿い。店名の通り京都府精華町ですが、お店の隣くらいが奈良県になる県境の立地です。お店の外観はスシローの郊外店らしいもので、駐車場も完備されています。
店内は、入ってすぐのところが待合スペースで、広めのテーブル席が多く並ぶ他、カウンター席も存在します。お店の方の接客も丁寧なものでした。
メニューは基本は100円ですが、特別メニューは300円以上するものがあったりします。サイドメニューも豊富です。
この日は、以下のものといただきました。
〇牛骨ラーメン
限定メニューなのか、珍しいものがありましたので注文。
スープは澄んでいて濃い目の色合い。ネギ、白髪ネギ、牛カツ2つがトッピングされています。スープの味はコクのある醤油スープで、そこそこ濃厚な風味を堪能できます。牛骨スープを、それほど飲んだこともありませんので、牛骨の風味なのかは分かりませんでしたがコクがしっかりしていてラーメン専門店にも負けない本格的な醤油スープだったと思います。
麺は、平打ちの中太麺でしっかりとしたコシがあります。牛カツも大きめの肉が挙げられているので、これで330円はお得な内容だと思います。
〇サーモン3貫盛り、青物3貫盛り、近海太刀魚の炙り
フェアで3貫盛りをいくつか出されていたので、その中からサーモン、青物と、単品で太刀魚を選択。サーモンはジャンボとろ、焼とろ、サーモンという内容ですが、とろ二品は脂の乗りが素晴らしかったです。青物はあじ、いわし、〆さばで、それと太刀魚を比較すると、脂の乗りはいわしとあじ、食感の心地よさは太刀魚かなと思いました。
〇炭焼きかつおたたき、魚のアラの赤だし、きびなご天ぷら
赤だしはスシローではあまり食べたことがないのですが大きめの魚の切り身が2つどかんと入っていて、180円なので意外とお得かなと思いました。きびなご天は、お酒のつまみにでもしたいカリッと焼きあがった良い一品。かつおたたきはいつもより食感が良く感じられました。
久しぶりに訪れたスシローさんですが、いろいろと期間限定品などもあるので、何度でもリピートしやすいお店だと思います。また再訪したいと思います。
↓牛骨ラーメン
↓サーモン3貫盛り、青物3貫盛り、近海太刀魚の炙り
↓炭焼きかつおたたき、魚のアラの赤だし、きびなご天ぷら
お店は、国道163号線沿い。店名の通り京都府精華町ですが、お店の隣くらいが奈良県になる県境の立地です。お店の外観はスシローの郊外店らしいもので、駐車場も完備されています。
店内は、入ってすぐのところが待合スペースで、広めのテーブル席が多く並ぶ他、カウンター席も存在します。お店の方の接客も丁寧なものでした。
メニューは基本は100円ですが、特別メニューは300円以上するものがあったりします。サイドメニューも豊富です。
この日は、以下のものといただきました。
〇牛骨ラーメン
限定メニューなのか、珍しいものがありましたので注文。
スープは澄んでいて濃い目の色合い。ネギ、白髪ネギ、牛カツ2つがトッピングされています。スープの味はコクのある醤油スープで、そこそこ濃厚な風味を堪能できます。牛骨スープを、それほど飲んだこともありませんので、牛骨の風味なのかは分かりませんでしたがコクがしっかりしていてラーメン専門店にも負けない本格的な醤油スープだったと思います。
麺は、平打ちの中太麺でしっかりとしたコシがあります。牛カツも大きめの肉が挙げられているので、これで330円はお得な内容だと思います。
〇サーモン3貫盛り、青物3貫盛り、近海太刀魚の炙り
フェアで3貫盛りをいくつか出されていたので、その中からサーモン、青物と、単品で太刀魚を選択。サーモンはジャンボとろ、焼とろ、サーモンという内容ですが、とろ二品は脂の乗りが素晴らしかったです。青物はあじ、いわし、〆さばで、それと太刀魚を比較すると、脂の乗りはいわしとあじ、食感の心地よさは太刀魚かなと思いました。
〇炭焼きかつおたたき、魚のアラの赤だし、きびなご天ぷら
赤だしはスシローではあまり食べたことがないのですが大きめの魚の切り身が2つどかんと入っていて、180円なので意外とお得かなと思いました。きびなご天は、お酒のつまみにでもしたいカリッと焼きあがった良い一品。かつおたたきはいつもより食感が良く感じられました。
久しぶりに訪れたスシローさんですが、いろいろと期間限定品などもあるので、何度でもリピートしやすいお店だと思います。また再訪したいと思います。
↓牛骨ラーメン
↓サーモン3貫盛り、青物3貫盛り、近海太刀魚の炙り
↓炭焼きかつおたたき、魚のアラの赤だし、きびなご天ぷら