2019年09月03日

ぶたまん@宮崎市橘通西

おすすめ度:★★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)

宮崎の繁華街の中にある老舗ラーメン店「ぶたまん」さんです。この日は仕事後20時台に訪れました。入ると私一人で貸し切り状態。お店の土地柄、飲みの〆に使われることが多いお店なのかもしれません。

お店の外観は、黄色いテント看板などが目立つので分かりやすいです。街中のため店舗駐車場は存在しません。

店内は、テーブル席が並ぶ食堂的な雰囲気。このテーブル席が変わっていて、ほとんどのテーブルが4人席ですが、2人はテーブルで2人は座敷となる独特の造りです。お店の接客をされていた老齢の女性店員さんは、とても優しく庶民的な雰囲気で、この人のために食べにくる人いるだろうなと感心するレベルでした。

メニューは、シンプルです。ラーメン、ワンタン、チャーシュウメン、ワンタンメン、ライス、スープ。それと、焼ギョーズ、水ギョーズ、ギョーズ定食。ギョーザじゃなくてギョーズです。そして店名のぶたまんは、存在しません。また宮崎のラーメン店では定番のような、にんにく醤油は置いてありませんでした。

最初は、いつも通りチャーシュウメンを注文するつもりでしたが、ギョーズが気になって、、この日は、ラーメン550円と焼ギョーズ550円を注文。ギョーズは2種類の味(白菜、ニラ)があり、どちらも入っているペア(白菜4個、ニラ4個)を選択しました。

最初に、レンゲ、漬物が提供されます。宮崎のお店では、たくあんが出されるのが定番でしたが、こちらは異なる漬物でした。

そしてラーメン、焼ギョーズの登場。ラーメンは、白濁したスープの表面には、脂分が浮いており、もやし、ねぎ、チャーシューがトッピングされています。

スープをいただくと、とてもクリーミーなあっさり系豚骨。宮崎のラーメン店をいろいろ回りましたが、こちらのお店が一番クリーミーな優しい味わいだったと思います。豚骨のコクもしっかりとしており、ライトな味わいですが弱さは感じません。

麺は、低価水の中細ストレート麺を使用されています。とても柔らかめの茹で具合で、個人的にはとてもヒット。優しい味わいのスープとも合ってると思います。

チャーシューは、バラ肉が2つトッピングされています。醤油だれでしっかりと味付けられており、厚さもそこそこ。脂分も強すぎず食べやすいものでした。

焼ギョーズは、白菜の方がやはり親しみのある味わい。肉がみっちりと詰まっていて、皮は厚めでもちもちですが焼面はカリッとしていて素晴らしい仕上がりです。ニラの方が、ニラの濃いめの癖のある味わいが前面に出ていて個性的です。個人的にはニラ餃子の方が好みかなと思いました。

ぶたまんがメニューにない「ぶたまん」さん。ラーメンは、優しく宮崎ラーメンらしいシンプルな味わい。そしてギョーズは具沢山で、満足度が高い一品だったと思います。また何より接客が素晴らしく、また再訪したいお店の一つとなりました。

↓ラーメン
190903-1.JPG

↓チャーシュー
190903-2.JPG

↓麺とスープ
190903-3.JPG

↓焼ギョーズ・ペア(白菜4個、ニラ4個)
190903-4.JPG

↓漬物
190903-5.JPG

↓お店の外観です。
190903-6.JPG

190903-7.JPG
posted by たぬき at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン@その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック