お店は、558号線沿い(元161号線沿い)の衣川のあたりにあります。スシローの基本形とも言える郊外型店舗で、駐車場も完備されています。
店内は入ってすぐのところが待合スペースとなっています。広めの店内で、テーブル席、一部カウンター席も存在します。お店の方の接客も丁寧でトレーニングされたものでした。
この日は以下のものを注文。
〇濃厚うにまぜそば
期間限定で出されていたので注文。スープのないまぜそばタイプで、うに風味のクリームソースと、スシローの基本の平打ち麺が和えられています。トッピングは、うに一貫分くらいと刻み海苔など。
いただくとスシローの麺はとても食感が良いので、濃厚なクリームソースを和えるとカルボナーラのよう。そこに、うに刻み海苔の味も合わさって和風カルボナーラのような食べやすい麺料理でした。そこそこ濃厚で楽しめる味わいだと思います。
〇わら焼きトロサーモン、よだれ鶏にぎり、赤海老とうにの紹興酒漬けにぎり
すべて期間限定品で150円。わら焼きトロサーモンは、とてもジューシーな脂の乗りでネタも厚切り。素直に良いなと思える一品です。赤海老のうにの紹興酒漬けは紹興酒の味が強く出ていて、赤海老、うにの味が分かりにくくなるのが難点かな。
よだれ鶏は、辛子肉味噌のようなものが使われていますが、さっぱりとした味わいで食べやすい一品。夏に良いと思いました。
〇豚キムチーズ、イベリコ豚のミルフィーユ、いわし
豚の二品は肉フェアみたいなのをやっていたので注文。豚キムチーズは想像しやすい豚キムチの味そのものでした。ミルフィーユはたしかに脂分多めでとろける食感が楽しいものです。
〇こだわりの手羽唐揚げ
レモンが添えられた手羽唐揚げ。300円くらいだったと思います。届いた瞬間、思ったことは、若干小さ目かなと。その分、食べやすくジューシーな手羽唐をサクっといただけます。おつまみにも良さそうな一品でした。
スシローさんはちょくちょく使いますが、いろいろなメニューが常に更新されているので、いつでも楽しめると思います。また機会を見て再訪したいと思います。
↓濃厚うにまぜそば
↓わら焼きトロサーモン、よだれ鶏にぎり、赤海老とうにの紹興酒漬けにぎり
↓豚キムチーズ、イベリコ豚のミルフィーユ、いわし
↓こだわりの手羽唐揚げ