お店は、国道163号線沿い。京都府の端っこに位置しています。京都というより生駒市、奈良市の方が近い位置です。お店の外観はスシローらしい郊外型店舗の見た目で、駐車場も完備されています。
店内は入ってすぐのところが待合スペースとなっています。テーブル席が多く並びます。お店の方の接客もトレーニングされた丁寧なものでした。
この日は以下のものを注文しました。
〇鯛の塩豚骨ラーメン
期間限定で出されていた一品。スープは白濁していて、鯛の切り身が1つとゴマペースト、ネギなどがトッピングされています。
スープはライト豚骨という感じですが、魚介の風味とゴマの風味が効いていて意外な旨味を感じます。麺はスシローさんの平打ち中太麺を使われていて、コシも良く心地よい食感。鯛の切り身も入っているので、意外とコスパにも優れたラーメンだと思います。
〇傑作鱧カツにぎり、えびのスパイシーエスニック揚げ
こちらは京都のブランカさんとのコラボで期間限定で出されている商品だったようです。鱧カツのほうは、カイワレとチーズ、厚切りの鱧カツが合わさり予想以上に食べ応えのある創作寿司という印象。スパイシーエスニック揚げは、複数のスパイスが使われていて、辛味はそれほどではないのですが、食べていて刺激が楽しい一品。お酒とともに食べたいものでした。
〇〆いわし、真いかソーメンたらこのせ、あなご天ぷら
真いかソーメンたらこのせは、紫蘇とたらこの味がアクセントとなっていて、良かったと思います。イワシの脂の乗りはそこそこ。あなご天は大ぶりで100円ではお得かなと思いました。
〇焼き赤にし貝、炙りサーモンバジルチーズ
焼き赤にし貝は食感がとても良いですし、炙りサーモンバジルチーズは脂の乗りも良く、バジルとの相性も良くて、最近の回転ずしでは鉄板メニューの一つだと思います。
スシローさんは、いろいろなメニューが期間限定で追加されるので、ついついリピートしてしまうお店です。また機会があれば再訪したいと思います。
↓鯛の塩豚骨ラーメン
↓傑作鱧カツにぎり、えびのスパイシーエスニック揚げ
↓〆いわし、真いかソーメンたらこのせ、あなご天ぷら
↓焼き赤にし貝、炙りサーモンバジルチーズ