2020年01月09日

やまざき屋@奈良県北葛城郡広陵町馬見北

おすすめ度:★★★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)

豚骨ラーメンのお店「やまざき屋」さんです。宮崎の風来軒で修行されたとのことで、何年も前から訪れたいなと思いつつ行けてませんでしたが、この日は近くまで来たので訪問しました。土曜日の11時台前半に訪れ、その時間帯ですと混雑もなく、すぐに座ることができました。

お店は、広陵町の真美ケ丘第二小学校の前あたりにあります。白を基調としたお洒落な外観で、ラーメン屋とは思えない雰囲気です。お店の前に数台停められるのと、第二駐車場もあるようでした。

店内もとても清潔感があり、カウンター席、テーブル席、座敷があります。男性職人さんが調理され、女性スタッフが接客をされていました。庶民的ながらも丁寧で居心地の良い接客でした。

ラーメンメニューは、豚骨スープがベースで、基本の豚骨の「山とんとん」、黒マー油入りの「黒とんとん」、うま辛の「赤とんとん」となっています。トッピング、サイズで値段が変わります。また麺が4種類、中太ちぢれA(モチモチ)、中太ちぢれB(コシしっかり)、中太ストレート、細麺から選択できるのも楽しいところです。

その他、ご飯類と、ぎょうざ、あぶりチャーシュー、デザートなどが存在します。高菜、紅ショウガ、にんにくなどがトッピング自由、宮崎のお店でよく見る、たくあんは置かれていませんでした。

この日は、山とんとん780円のチャーシュートッピング+200円を注文。麺は、中太ちぢれ麺A(もちもちタイプ)でお願いしました。選択理由は、宮崎の風来軒がこんな麺だったかな?と思ったからです。麺の硬さ、スープの濃さ、ネギの量など好みを聞かれましたが、すべて普通でお願いしました。

しばらくすると登場するラーメン。白濁したスープは泡立っており、見るからに濃厚そうです。海苔、チャーシュー、メンマ、ねぎ少々がトッピングされています。黒い器などを見ても、風来軒、無鉄砲の系列の見た目そっくりだなと思います。

スープをいただくと、豚骨の旨味がしっかりとした濃厚な味わい。ただ、風来軒と比較すると、こってり感は強すぎず、まろやかな感じでほんのりとした甘みも感じるような仕上がりでした。しかしながらストレートに豚骨の旨味が出ていて迫力があります。

中太ちぢれ麺は、モチモチ感、それとコシもそこそこ感じるタイプで、スープ、海苔との絡みも良いものです。

チャーシューは、ばら肉でやや厚切りのものが使われています。しっかりと味も入っていて、濃厚なスープに負けない存在感があります。量も多めで満足度が高いものでした。

初めていただいた、やまざき屋のラーメン。豚骨のストレートな旨味が活きており、さらにこってりすぎず食べやすいラーメンだったと思います。それほど混雑もしないようでしたので、豚骨を楽しみたいときには重宝するお店だと思います。

↓山とんとん+チャーシュートッピング
200109-1.JPG

↓チャーシュー
200109-2.JPG

↓麺とスープ
200109-3.JPG

↓お店の外観です。
200109-4.JPG
posted by たぬき at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン@奈良
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック