2020年08月06日

無添くら寿司精・華町店@京都府相楽郡精華町光台

無添くら寿司の精華町店です。この日はテイクアウト目的で訪れました。6月の後半に入り、自粛ムードもずいぶん緩和されてきたのか、この日12時台にテイクアウトを取りに行くと、店内は満席で、わずかに待ち客もおられました。

お店は、精華町の学研都市エリア、精華大通り沿いです。アピタ前にある食彩プラザというレストランが数軒並ぶところに立地しています。お店の外観は、くら寿司の郊外型店舗そのもので分かりやすいです。駐車場も完備されています。

店内は、満席で繁盛していましたが、テイクアウトは予約していましたのでスムーズに受け取ることができました。前回は、ビッくらポンの景品を一つおまけに付けてくださってましたが、今回はなしで、コロナの期間限定のサービスだったのかもしれません。

この日いただいたもので印象に残ったものは以下のものです。

〇とろかれい、えんがわ
どちらも脂の乗りがとても良かったです。特にえんがわは、噛むたびに、じゅわ〜っと広がる脂分がジューシーで、食感も心地よく満足度が高かったです。とろかれいも、厚切りで良かったと思います。

〇えんがわねぎ塩軍艦
こちらも、脂の乗ったえんがわがたっぷりと入った軍艦寿司。程よい塩加減で味付けされていて、具沢山で良いなと思えた一品です。

〇国産すずき
比較的あっさりとしていて、使われている紫蘇との相性も良いものです。とても食べやすい一品でした。

〇あぶり豚キムチーズ
ジャンクな一品。ピリ辛のキムチが効き、さらに濃いチーズで味付けられた炙り豚。無理に寿司にしなくても・・と思ったりしましたが、お酒と一緒にいただきたいなと思えるような濃い味わいでした。

〇もりもりポテト
サイドメニューで購入した一品。スシローにも似たメニューがあるのですが、ポテトのカリカリ感や味の良さは、くら寿司さんの方が好みかなと思います。気軽に楽しめる一品です。

外食を控えるときに、やはりテイクアウトはとても助かります。くら寿司さんは、アプリの利用で気軽に注文しやすく、また気が向いた際に使用したいと思います。

↓持ち帰り寿司
200806-1.JPG

200806-2.JPG

↓もりもりポテト
200806-3.JPG
posted by たぬき at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック