2020年10月07日

無添くら寿司・木津川店@京都府木津川市州見台

無添くら寿司の木津川店です。この日は、テイクアウト利用で日曜日のお昼時に訪れました。店内は、コロナの自粛ムードも解けているのか、満席に近い状態だったと思います。

お店は、木津川市の新興住宅街の州見台の中央通りの東向のレーン沿いにあります。お店の外観は、くら寿司の郊外型店舗そのもので、駐車場も完備されています。

店内は、カウンター席、テーブル席が並び、多くの人数が入れるようになっています。この日、テイクアウトの支払いに対応していただいた店員さんの接客は、とてもにこやかで良いものだったと思います。

テイクアウト自体は、アプリで注文、支払いをして、受け取るだけなので、とてもスムーズです。スシローさんと比べると、サイドメニューの麺類、丼物などもテイクアウトできるのが良いところかなと思います。

この日、いただいたメニューで印象に残ったものは以下のものです。

〇ぶっかけえび天うどん
あたたかいかけうどんは、電子レンジで温めるようですが、こちらは、すでにぶっかけだしがうどんに和えられていて、それにトッピングを自分で加えるシンプルなもの。

持ち帰り時間はありますが、うどん自体は、そこそこコシもあり、甘辛い濃い目のぶっかけだしも良いものです。天かす、海老天2つの揚げたて感も良く、そこそこ楽しめるうどんだと思います。

〇さわらカルパッチョ風
さわらにオニオンとドレッシングのようなソースを和えたもの。さわらの身自体が大きく脂の乗りもそこそこ、食感が良いことに加え、カルパッチョ風の味付けが爽やかで印象に残る一品でした。

〇ゆず付け小柱軍艦
柚子の風味が効いた小柱の軍艦。心地よい食感で食べやすく爽やかな後味も印象に残る一品です。

〇えんがわ(かれい)
くら寿司のえんがわは、脂の乗りがとても良いように思います。ジューシーで、紫蘇の風味も良いアクセントとなっていて、食べ応えのある一品です。

〇もりもりポテト
写真は、二人分のもりもりポテトです。これだけあるとボリューム満点。どうしてもスシローさんと比べてしまいますが、ポテトに関しては、食感の良さや味付けも含めて、くら寿司の方が好みです。カリッとした食感とほどよい塩加減が素晴らしいと思います。

コロナの影響もあり、なかなか外食しづらい中、寿司チェーンのテイクアウトは、サイドメニューのテイクアウトも可能だったり、楽しめる内容となっています。また気が向いたときに使いたいなと思います。

↓ぶっかけえび天うどん
201007-1.JPG

↓テイクアウト寿司
201007-2.JPG

↓もりもりポテト
201007-3.JPG
posted by たぬき at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック