2021年02月06日

たかばしラーメン・京都東インター店@ たかばしラーメン 京都東インター店

おすすめ度:★★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)

たかばしラーメンの京都東インター店です。この日は平日のお昼時を少し過ぎた時間帯に訪れました。この時間帯ではお客さんも少なく、すぐに着席できました。

お店は、国道1号線沿い、ちょうど音羽中学の近くにあります。お店の外観は、黒と赤を基調としたシックな建屋で、ラーメンの看板が大きめなので分かりやすいです。駐車場もたっぷりとあります。

店内は、広々としており、カウンター席、テーブル席が並びます。清潔感のある店内で、老若男女いろいろな方でも訪問しやすい雰囲気です。お店の女性スタッフも、とても丁寧で心地よい接客だったのが印象的でした。

ラーメンメニューは、基本の醤油のたかばしラーメン、熟成味噌、たかばし新味(豚骨白湯)、炎(辛味)、スタミナ(ニンニク入り)で、トッピング、サイズで値段が変わります。サイドメニューや、ご飯ものも充実しており、それらとラーメンを組み合わせたセットメニューも存在します。

この日は、たかばしラーメン(並)650円の肉増量+170円をお願いしました。麺の硬さやスープの濃さなど好みを聞かれましたが、全て普通にしていただきました。

しばらくすると登場するラーメン。見た瞬間に思ったことは、ネギ、もやしの量が、京都のオーソドックスタイプのラーメンにしては少な目かな?ということです。濃く澄んだ色合いの醤油スープは、表面に脂の層が浮いている感じです。トッピングは、チャーシュー、ネギ、太めのもやし、細めのメンマとなっています。

こちらのスープ、香りがとても良く、飲んでも納得。醤油のコクが強く活かされていると思います。味はやや甘みを感じ、それと深い醤油の旨味が活きています。ベースの動物系の旨味も出ていて、後味もあっさり、なかなか良いなと思えるスープです。

麺は低加水の中細ストレート麺を使用されています。普通でお願いしましたが、やわらかめくらいの茹で具合で、個人的には好みでした。スープとの馴染みも良く、濃い目の醤油スープの旨味を口に運んでくれます。

そしてチャーシューが、赤身中心ですが、本当にゴロゴロとこれでもか!という量が入っています。若干、硬い気がしましたが、その量の多さはさすが京都ラーメンだなという印象です。

初めていただいた、たかばしラーメンの京都東インター店。ネギやもやしの量は少な目でしたが、スープも良く、チャーシューの量もたっぷりで、迫力のある一杯がいただけたと思います。間違いなく京都の王道スタイルのラーメンでした。また機会があれば再訪したいお店です。

↓たかばしラーメン(並)+肉増量
210206-1.JPG

↓チャーシュー
210206-2.JPG

↓麺とスープ
210206-3.JPG

↓お店の外観です。
210206-4.JPG
posted by たぬき at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン@京都
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック