2009年10月23日

伊弉諾神宮@淡路市多賀

淡路国の一宮である「伊弉諾神宮」です。日本神話の国産みに登場する伊弉諾尊、伊弉冉尊を祀っていることで有名です。

この日、伊弉諾神宮が「淡路国生みマラソン」のスタート地点に隣接していたこともあり、多くのランナーが参拝していました。私も大会開始前にこれまでの怪我の回復とレースで順調に走れることを祈りました。

境内には、キンモクセイの花が咲き、独特の香りを放っていました。また樹齢800年以上とされる「夫婦の大楠」がどっしりと植えられていました。

↓拝殿です。
091023-1.JPG

↓夫婦の大楠
091023-2.JPG

↓キンモクセイの花が咲いていました♪
091023-3.JPG

↓御朱印です。
091023-4.JPG
posted by たぬき at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺社@兵庫
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック