この日、紅葉シーズンと吉祥天像の特別開帳が重なっていたため、いつもは静かなこのお寺も、参拝客が次から次へと来られていました。
夏ごろ訪れた際に、国宝の三重塔に祀られているお薬師様がアライグマ被害のために修理に半年間、お出かけになっていると聞きました。その後、三重塔内部も修復されるため、しばらく本堂(九体阿弥陀堂)に安置されると聞いたのですが、この日はまだお戻りになっておられず残念でした。
境内の紅葉は、かなり見ごろを迎えていました。三重塔のまわりは色づき、非常に美しかったです。
この日も、九体阿弥陀堂で阿弥陀様を前に、ゆっくり時間をかけて、走れる体に戻ったことへの感謝、明日の大会を無事走れるようにとお祈りしました。真ん中の阿弥陀様は、本当に柔和で優しい表情をされていて、すべてを受け止めてくださる気がします。
「浄瑠璃寺(1)」
↓三重塔の周りは、きれいに色づいていました。
↓浄瑠璃寺の紅葉は見ごろです。
↓本堂です。
綺麗です(^^
今週末は、またいろいろと見ごろになるでしょうね。私もどこか、見に行きます。