2010年05月04日

朝護孫子寺@奈良県生駒郡平群町(4)

4月下旬に訪れた信貴山の朝護孫子寺です。この日は遷都1300年祭の関係で、国宝の信貴山縁起絵巻が公開されていた他、中秘仏の毘沙門天像も公開されていました。

この日、天候は曇り気味でしたが、美しい新緑のモミジが生き生きとしていて新鮮な雰囲気でした。

中秘仏は、2年ほど前に見たのですが、あまり記憶に残っておらず、再度ご対面させていただきました。勇ましい表情が印象的な像でした。

↓過去の参拝記録
朝護孫子寺(1)
朝護孫子寺(2)
朝護孫子寺(3)

↓新緑の季節の信貴山は初参拝です。
100504-1.JPG

↓神木・榧の木。樹齢1500年だそうです。物部氏・蘇我氏の争いのころに生まれた木だそうです。
100504-2.JPG

↓境内は新緑が美しかったです。
100504-3.JPG
posted by たぬき at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 寺社@奈良
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック