普段は、予約しないと拝観出来ないそうですが、6月中は特別公開でお堂を参拝することが出来ました。
と言っても、、、参拝客は私一人。人の気配も感じず、おそるおそるお堂に入っていくと、お寺の方が二人おられて、優しくいろいろな説明をしてくださいました。
こんな静かな人気のないお寺ですが、重要文化財の薬師如来坐像、毘沙門天像、吉祥天像がまつられていました。どっしりとした胸板の大きい感じの薬師如来様は威風堂々とされていて、薬師様としては、珍しいようなガタイの良いガッチリとした仏様でした。
↓本堂です。
↓境内に咲いていたアジサイ。
↓お寺の説明書きです。
↓平城遷都祭関連での特別公開でした。
↓御朱印です。
またチャンスはあると思いますので、しっかり事前予約してお邪魔したいと思います!
私は、松尾寺、矢田寺、東明寺と参拝しました。一番印象に残ったのは、やはり初参拝の東明寺でした。
なかなか行く機会のなさそうなお寺ですが、ぜひ訪れてみてください^^