2011年01月11日

第一旭・羽束師店@京都市伏見区羽束師古川町

おすすめ度:★★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)

第一旭のFC店、羽束師店さん。住所は京都市伏見区になりますが、京都市、長岡京市、向日市との境に近い羽束師にあるお店です。

外観は、第一旭にしてはこぎれいな感じで、入りやすそうな雰囲気です。暖簾がFC店のマークそのものなので、FC店のひとつなのだと思います(店内に第一旭FC店のキャラクター“大ちゃん”も描かれていました)。駐車場はお店前に数台停められますが、常にほぼ満車状態でした。

店内に入ると、こちらも混雑。店員さんも数人おられ、活気がありますね〜。宇治の槙島店とか、たかばしの南インター店とかを思い出します。店内はカウンター席とテーブル席があり、それほど大きくはないのですが人数は入れそうでした。店内も予想以上にきれいだなぁという印象です。

ラーメンメニューは、第一旭さんのFC店らしい構成。基本のスペシャル、厚切りバラ肉入りのデラックス、特製醤油で味つけられた肉入りのターローなど。ただ、他のFC店では、スペシャル、デラックス、ターローは、醤油スープ限定の呼び方なのですが、このお店ではスープを選択できます。スープは4種類で醤油、味噌、塩、鉄人(こってり豚骨系)。塩デラックスとか、鉄人デラックスというメニュー名で存在します。

他に、キムチラーメン、学割(スペシャルと同じで100円引き)、冷麺、キムチ冷麺(冷麺は夏季限定)などがありました。トッピングは、ネギ増し、モヤシ増しは無料、生卵入り、メンマ入りは50円増、肉増しは100円増し、バラ肉増しは250円増しなど。

一品もの、ご飯ものも数種類あります。それとこのお店、セットが決められておらず自由選択できます。たとえば、ラーメン+ご飯もの+一品もので200円引き、ラーメン+ご飯もので100円引きといった具合です。

この日は、いつも注文するスペシャル(醤油・並)600円+肉増し100円を注文。

さて出てきたラーメン、第一旭らしい風貌ですね。しかし見た瞬間に気がつくのが、他の第一旭と比較して、豚肉の色合いが濃い醤油の色に染まっていることです。それとスープ自体も醤油の色が濃い目に出ている気がします。そしてスープの表面に脂分の層に浮いているように見えます。具は、豚肉のほか、ネギと多めのモヤシ。

スープの味わいは、見た目と同様に醤油の味が濃く出た風味。しかしながら第一旭らしい豚のコクはしっかり出ています。表面の脂分の多さと、豚のコク、そして醤油の風味がストレートに出ていることから、かなり迫力のある野性的な味わいに仕上がっています。

麺は、低加水の中細ストレートを使用。第一旭らしい柔らかめの茹で具合です。他の店舗とは違う麺かなとも思いましたが、どうなんでしょう?第一旭の麺にしては、若干細めに思いました。スープが力強い味わいなので、しっかり旨みを吸いこみ、良い感じです。

この店舗のチャーシューは、他の第一旭と比べ、一枚一枚の肉が大きいこと、それと醤油ダレで濃いめに味つけられているのが特徴。食感は、やや硬い感じなのですが、濃いめのスープの中でも、しっかりとした存在感を感じる、そんなチャーシューです。とにかく肉増しにすると分量がすごいので、食べ応え十分です。

他、モヤシが太めのものを使われているのも印象的でした。太いため、しっかりとした食感を感じることが出来、モヤシにしては、食べるのが楽しいと思わせられるものでした。

全体的に、スープのこってり感、肉のボリューム感と味付けともに、とても迫力のある味わいの第一旭でした。この日、お店はすごく活気にあふれ、特に肉体労働系の方が多く訪れておられたように思えましたが、その理由も良く分かった気がしました。

もうひとつ、このお店、第一旭にしては珍しく、ポイントカードを渡されました(個人的には初めてです)。500円ごとに1ポイント、10ポイント貯まるとスペシャル(並)無料だそうです。近所の方がうらやましいなと思ったお店でした。

↓スペシャル+肉増し
110111-1.JPG

↓チャーシュー
110111-2.JPG

↓麺とスープ
110111-3.JPG

↓ポイントカード
110111-4.JPG

↓お店の外観です。
110111-5.JPG
posted by たぬき at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン@京都
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック