(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
10年くらい前、滋賀で豚骨と言えば、よくこのお店がグルメ本などに載っていました。ただこの10年は、滋賀は新進気鋭のラーメン店の出店ラッシュで、最近では雑誌などで見る機会がなくなったように思います。私も約10年前に2度ほど訪れたことがあり、思い出のあるお店です。
お店は、少し入り組んだ場所にあり、一度行ったことのある方なら分かると思うのですが、初めてだと迷いそうな立地です。外観は、民家で営むこじんまりとした、昭和の雰囲気漂うラーメン店。駐車場がお店の前にあります。
店内は、狭い感じで、カウンター席と、テーブル席が2つあります。昔の大将は引退されたのか、息子さんと、大将の奥さんで営んでおられるようでした。
ここのラーメンは、豚骨味で、他も九州系のメニュー構成です。値段も昔ながら価格。ラーメン550円、チャーシュー麺680円、ちゃんぽん600円、皿うどん650円などがメイン。
お店の方と話していると、これでも私が以前食べた10年ほど前より、ほとんどのメニューが50円アップされているそうです。
その他、焼そば、焼飯、焼ギョーザ、ヤキブタ、ヤサイ炒め、肉炒め、ライスなどの単品もあります。
この日は、チャーシュー麺680円を注文。
さて、白濁したスープの豚骨ラーメンが出てきます。具は、チャーシュー、ノリ、ネギ、ゴマとシンプルなものです。
スープの味わいは、とてもあっさりとした豚骨で、ゴマの風味がよく効いています。味付けは、ほのかに甘く、そして程よい塩加減。豚骨のコクはしっかりと感じるのですが、脂分も少なく、後味もすっきりとキレが良い。下手な塩ラーメンよりもあっさりとした豚骨スープは、一気に飲み干せそうな感じすらあります。
麺は、博多系にあるような細麺ではなく、中細ストレート麺を使用されています。表面はツルりとした食感があり、茹で具合は、とても柔らかいものです。
チャーシューは、とても柔らかく煮込まれてトロトロと、口の中で崩れるようなものです。脂分が抜かれてある感じで、厚切りなのですが、とても食べやすいです。ここのチャーシューは、本当に高レベルだなと思います。
豚骨=こってりという方には、拍子抜けするくらいの、あっさり豚骨ですが、毎日でも食べれそうな優しい味わいに仕上がっています。豚骨は苦手という方にも、おススメできそうな一杯です。
↓チャーシュー麺
↓チャーシュー
↓麺とスープ
↓お店の外観
↓メニュー
ゴマが香る豚骨で、庶民的な店だったと記憶しています。
あの外観、全然変わってないな〜
インスタントのうまかっちゃんがブームの走りかも^^
彦根に住んでおられた時期があるんですね。私もひさびさに訪れたのですが、懐かしい味わいでした^^また食べに行きたいです。
naraspaさん、こんにちは^^
すごくあっさりしていて、さらさらと飲めるようなスープが美味しかったです^^
懐かしくもあり、雰囲気も良かったです。