2012年02月07日

中乃屋@兵庫県揖保郡太子町蓮常寺

おすすめ度:★★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)

兵庫県の太子町の「太子消防署」「マックスバリュ」や「しまむら」の近くにあるラーメン店「中乃屋」さんです。

お店は、3階建ての集合住宅の1階で営業されています。黒い看板に白い和風の文字で「中乃屋」と書かれた看板が目印です。お店の前に駐車場があります。

店内は、それほど広くなく、カウンター席とテーブル席が並びます。こぎれいな雰囲気で、お店は男性の方、数人で切盛りされていました。

ラーメンメニューは、スタミナらーめん630円や、ピリ辛ホルモンらーめん720円が人気の模様。他にもオーソドックスな、しょうゆらーめん530円、みそらーめん580円、塩らーめん630円などもあり、トッピング追加、サイズ変更などすることが出来ます。

またご飯類、一品料理などは中華料理店として使えそうなくらい豊富にあります。またAM11:00〜PM2:00は、お昼のランチメニューもやっておられるようです。

この日は、おススメメニューのひとつ「スタミナチャーシューメン」820円を注文。

さて出てきたラーメンは、かなり色濃く濁った色合いの醤油スープ、そこにバラ肉チャーシューが多く乗っています。トッピングはネギのほか、スープの中に、白菜、ニンジン、ニラ、タマネギ、茹豚などがゴロゴロと入っています。

そのスープの味は、醤油スープなのですが、味噌も使っているのでしょうか。豚骨ベースだと思うのですが、しっかりとしたコクがあり濃厚。しかし、ピリッとした辛さもあるのか、後味はかなりすっきり。想像していた“スタミナ”らしい強烈なパンチ力ある味わいとは異なり、深さを楽しめるなかなかのスープです。最初ニンニクは使ってないように思ったのですが、後味にほんのりと感じるので、使っておられると思います。

麺は、細めのややカールしたような多加水麺。食感がとても心地よく、熱々気味のスープの中でも、コシを失っていません。それと多く入っている野菜類との絡みも良いのが特徴です。

チャーシューは、濃いめに味つけられたバラ肉ですが、脂分は落としてあるので、とても食べやすいものです。それとチャーシューだけでなく、茹豚がスープの中にゴロゴロと・・なかなか分量が多く、とても食べ応え有りました。

白菜などの野菜類も、しっかり煮込まれていて、スープの味ともしっかり合っていましたし、全体的にとても満足できた一杯でした。

普段は、奈良の天理系のスタミナラーメンを食べることが多いのですが、このお店は具は天理系と似ているのですが、スープは異なり、深いコクを味わえるものでした。後味も癖がなく、食べやすいので、冬の寒い日にスタミナをつけるためにも、いただいてみたい一杯だと思います。

↓スタミナチャーシューメン
120207-1.JPG

↓チャーシュー&茹豚肉
120207-2.JPG

↓麺とスープ&野菜
120207-3.JPG

↓お店の外観です。
120207-4.JPG
posted by たぬき at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン@兵庫
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック