店内は、それほど広くはないですが、ファミレス風のつくりとなっています。
システムとしては、好きな串カツのネタを自分で取ってきて自由に揚げるシステム。値段は、食べ放題(90分)で、2625円となっています。飲み放題は1050円、ソフトドリンク飲み放題は210円と、かなりお手頃価格。飲み放題と言っても、たとえばビールではなく発泡酒だったりしますが、それでも食べ放題、飲み放題で3500円くらいだとお手頃感があります。
串カツのネタ以外も、まいどおおきに食堂的な、お惣菜類、ごはん、中華、サラダ類も充実しているし、ケーキやチョコフォンデュもやってたりします。店内、お子様たちは大はしゃぎで、家族連れには、とても良さそうな感じです。
さて、適当にサラダや中華単品などを取り、串カツのネタを取ります。その串カツのネタも、バラエティー豊か。鶏肉、豚肉などの定番ものは、ササミやモモ、ロースだったり、ちょっぴり調理を加えられているものだったり、いろいろ存在します。
野菜も、ししとう、ジャガイモ、南瓜、シイタケ、エリンギ、サツマイモ、茄子etc、他にも海老、ウインナー、チーズちくわ、チーズ揚げ餅?とか。変わり種は、お好み焼きとか、揚げパン、ハムピカタ、たこ焼き、たい焼き・・・・なんてものも。
うれしいのは、ソースもバラエティー豊かで8種類くらい用意してあったと思います。定番の辛口・甘口のソース、おろし醤油、ぽん酢だけでなく、梅、チーズ、ミルク系のソースなどもありました。
揚げ方は、本当に自由。一応テーブルに各素材ごとに揚げる時間の目安が書いてあります。パン粉と練り粉は、テーブルに置いてあるので、串カツにしようと、素材そのものを、そのまま揚げてしまおうと自由自在♪
でも、意外と、串カツ屋さんで食べているようにうまく揚げることが出来ません(笑)それでも、好きなネタを挙げるのは楽しく、90分は、意外なほど短く感じます。当たり前ですが、美味しいと思うのは、定番の豚・鶏・海鮮・野菜系のもの。しかしながら、変わり種のたい焼きとかも意外と、こんがり揚がり美味しくいただけるものでした。
どうしてもネタを取りに行くので、ゆっくり食べて語るというスタイルにはなれないのですが、揚げるのを楽しみながら、いただくのには良いお店にように思います。また機会があれば立ち寄ってみたいお店です。
↓揚げている様子
↓串カツのネタ
↓サラダ
↓ミニ中華饅など
↓種類豊富なソース
↓揚げる時間の目安