(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
新福菜館の府立医大前店です。その名の通り店舗は、京都府立医大の前に位置します。いくつかある新福菜館のうち、本店の唯一の直営店としても有名です。
店舗は、こじんまりとしたラーメン店らしい雰囲気。本店と比べると、新しい感じです。このお店も、意外と客入りが良く、たまにお店の前で待っておられるのを見ることがあります。この日は、私がお店に入ると、ちょうど満席でしたが、1,2分でお客さんが帰られたので、すぐに座ることが出来ました。
店内は、カウンター席、テーブル席が並びます。本店の体育会系な感じの接客と比べると、物腰柔らかな感じの青年が接客されておられました。その雰囲気は、とても良く気配りが届いたものでした。
メニューは、中華そば(並)650円、(小)550円、特大新福そば850円、チャーシューメン(肉多め)850円、メンマ入り750円、肉なし500円など。本店と同じです。また名物のやきめし500円、ギョーザ250円なども存在します。
この日は、チャーシューメン850円を注文。
出てきたラーメンは、見慣れた新福菜館らしい黒い色合いの醤油スープ。その上に、かなり大量のチャーシュー、太めのもやし、ネギがトッピングされています。
スープは、色は黒々としていますが、醤油の味は濃厚ながらも、きつくない味わい。鶏ガラ、豚骨の旨みもベースに効いており、旨みもしっかり出ています。後味も切れが良くて、すっきり感があります。これぞ色は濃いけど、意外とあっさり。新福菜館の真髄のような味わいです。
麺は、京都おなじみの近藤製麺工場さんのものを使用。第一旭や、ラーメン藤さんのものと比べるとやや太めです。低加水のため、しっかりと黒いスープを吸いこんでおり、スープの味わいそのものを楽しめます。それと、やや太めなのが、ややモチっとした食感を生んでおり、噛んでいて楽しい感じがします。
そしてチャーシュー。このお店の量は、ハンパない量です。量だけでなく、やや厚切りな感じでもあり、ボリューム感がすごい!味付けも醤油味で濃いめにされており、スープとよく合っています。そして赤身、脂身のバランスも良いものです。
この日、私がお店を出る頃には、また待ちのお客さんがおられました。しっかりとした伝統の味わいと、接客の良さ。この店舗が人気なのが良く分かります。近所にあれば、しょっちゅう通ってしまいそうなお店です。
↓チャーシューメン
↓チャーシュー
↓麺とスープ
↓お店の外観です。
こちらのチャーシューは他店よりも、肉厚に見え、
食べ応え有りそうですね^^
セットメニューは無いのかな?
有るとかなり嬉しいのですが^^
こちらセットメニューあったのかな・・少し前の訪問で、記憶が残ってないです。
でも味わいは、かなり高レベルでしたよ^^