特にご主人のほうは、ちょくちょく巣を覗きに来るし、巣の近くの決まった寝場所で毎日寝ているし、また産卵が始まったりすることもあるのかな・・
今回は、この1ヶ月間のちょっとした写真集です。
↓光が当たると青光りするツバメさんの色。ご主人です。
↓奥様。雛たちに口ばし一杯に虫を捕まえてきて〜。なぜだか巣に直行せず一度立ち止まって、まわりを確認。
↓ツバメの雛は、このように外側に尻尾を向けて眠ります。尾羽が親と違って短いです。
↓日によっては、こうやって隊列を乱す雛も(一番右)・・(^-^;
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ツバメも見た目はやはり、オスの方が綺麗なんですね。
雛が大きく成って、巣から落ちそうでひやひやしますが、
みんな無事に巣立てたので良かったですね^^
ツバメも見る角度に寄るとは思いますが、オスは尾羽が長く、体もすらりとしています。いつも尾羽で、オス・メスを見分けているのですが、子供たちは、まだ尾羽が伸びておらず、どちらの性別か分かりません^^;