(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
京都の第一旭さんの暖簾分けのひとつ、神戸ラーメン第一旭さんの三宮本店です。三宮には二店舗ありますが、三宮駅の東側にあるほうです。
このお店、訪れたのは学生時代以来かもしれませんが、京都の第一旭に慣れていると、看板と言い、お店の植物に囲まれた外観と言い、少し変わった外観だなという印象を受けます。
店内は、カウンター席とテーブル席などがあり、客入りも良く活気があります。大衆食堂的な雰囲気で、個人的には好みなものです。
ラーメンメニューは、基本は京都の第一旭の味を継承する豚骨醤油スープ。Aらーめん550円が普通のもの。Bらーめん700円がチャーシューめん。Cらーめん900円がチャーシューめん+大盛り。他に味噌らーめん(チャーシューめんタイプ)850円や、塩らーめん700円、トマトらーめん750円などもあります。
単品メニューも充実しています。またランチセットメニューは、たとえばBらーめん+半チャーハンでも850円。かなりお得な価格構成となっています。このあたりが人気の秘訣なんだろうなぁと思います。
この日は、Bらーめん(チャーシューめん)700円を注文。
提供されるまでの時間が、とにかく早いのも特徴。あっと言う間に出てきます。ラーメンの見た目は、やや濁った感じの醤油スープ、多めのチャーシュー、メンマ、ネギ多めと第一旭や京都のラーメンの特徴そのものです。
京都の第一旭と異なる点と言えば、最初から胡椒がたっぷりとかけられていることでしょうか。またラーメン鉢の下皿が銀皿であることも、京都では龍龍軒など数件見るものの、珍しいスタイルです。
スープの味わいは、豚骨ベースの醤油味ですが、京都の第一旭と比べると、豚骨の強さは控えめ、醤油もわりと優しい味わいだと思います。ただ胡椒がたっぷりとかかっているので、ピリッとした刺激感を味わうことが出来ます。このクラシカルなスープと胡椒は意外なほど合うものです。
麺は、細めの低加水ストレート麺を使用。近藤製麺さんのものではないと思いますが、茹で具合は、京都のラーメンよりやや硬めで、ポソポソと心地よい食感を楽しめます。
チャーシューは、やや大判の薄切り赤身肉を使用。やや硬めなのですが、Bらーめんだと、量が多く入っており、食べごたえは抜群。味付けも薄めで豚本来の味を楽しむことが出来ます。
第一旭さんには、一の宮系、米子(閉店済み)、神戸系などいくつか枝分かれがあり、京都のお店を含めて、どのお店が昭和初期の味に近いのかな・・なんて想いを馳せたりします。このお店の胡椒を多くかけるスタイルも、もしかすると昔は京都のお店でもやっていたのかな・・なんて思いながら食べると楽しかったりします。
↓Bらーめん(チャーシューめん)
↓チャーシュー
↓麺とスープ
↓お店の外観です。
↓メニュー
第一旭さん、神戸にも有るんですね、知りませんでした。
胡椒が大量に掛かってますが、最初からこの量は凄いですね。
ただ私は、第一旭、ラーメン藤、萬福のラーメンには大量の胡椒を掛けて食べます^^
神戸にはこの系統のお店が多くありますよ。
このスープに胡椒たっぷりは、よく合いますよね。このお店は、チャーシューもたっぷりで食べ応え有りです。