(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!
無鉄砲の木津にあるお店です。無鉄砲さんは、奈良の京終で営業されておられましたが、その後、木津川市にお店を構えておられます。
個人的には、奈良の京終でお店を始められたころは、行列も無かったので、よく行ったのですが、その後は、その味が示す通りの大人気行列店となっています。木津川のお店になってからも年に1度くらいは、平日に訪れたりしていたのですが、だんだん行列がつらくなり、この日は3年ぶりの訪問です。
お店は、木津から加茂に向かう途中の、あまり人の住んでおられないようなところに立地しています。お店の外観は、ログハウス風。行列時は、お店の前に待つスペースがあります。また駐車場も数多く停められるようになっています。
店内は、カウンター席が中心で、テーブル席も存在します。私の知る限り、ほぼどの時間帯でも満席だと思います。
メニューは、基本はとんこつラーメン700円です。他に限定しょうゆ750円があり、チャーシュー、半熟玉子などのトッピングで値段が変わるようになっています。またギョーザ400円、ごはん150円なども存在します。
この日は、突然のゲリラ豪雨で予定が変更になったため、開店の40分前くらいに到着。最初の客だったので車の中でゆっくり待っていると、開店25分前くらいに次のお客さんが来られて並び始められました。そのため車から出て、待つことにしました。
とんこつチャーシュー900円+半熟玉子トッピング100円を注文。麺の硬さやネギの多さは普通、スープはこってりでお願いしました。
出て来たラーメン、久しぶりにご対面という無鉄砲のラーメン。濃厚そうな豚骨スープ、そこにネギ、メンマ、チャーシュー、半熟玉子、海苔がトッピングされています。
そのスープの味わいは、豚骨をとことん煮込んだような超濃厚スープ。濃厚なのに、癖や豚骨特有の臭みが少ないのが、このお店の人気の秘密なんだと思います。以前の記憶では、もっとザラザラ感のあるような豚骨スープだったように思うのですが、この日感じたのは、どちらかと言うと、コラーゲン質が強く出た粘性の高いスープだなと思いました。味わい自体は豚骨の旨みがしっかり出ていて、旨いなぁと思えるものでした。
麺は、中太の多加水気味の縮れ麺を使用。濃厚かつ粘度の高いスープとの相性は、とても良く、さらに噛むたびに感じる良い食感が心地よいものです。
チャーシューは、柔らかく煮込まれたものを使用されています。このお店では、チャーシューは、あくまで濃厚スープと絡める脇役という感じにも思えます。半熟玉子も黄身がとろけるようで、完成度の高いものでした。
この超濃厚スープは、濃厚なのに、くどいような脂分とか臭みを感じず、癖になるような味わいですね。なんだかんだとスープを全部いただいてしまいました。これからも奈良発の超濃厚豚骨として、頑張ってほしいなと思います。
↓過去の記録
「無鉄砲・本店(1)」
↓とんこつチャーシュー+半熟玉子トッピング
↓チャーシュー
↓麺とスープ
↓お店の外観です。
↓メニュー
無鉄砲さん、最近は平日でも行列が凄いですよね(汗)
一度しょうゆラーメンを食べてみたいと思ってます^^
こちらの行列すごいですよね。ただ、この日は開店前に訪れると、すんなり入れました。
日によって、当たり外れがあるのかもしれませんね。