2012年07月30日

金ちゃんラーメン・北山店@京都市北区上賀茂岩ケ垣内町

おすすめ度:★★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!

京都の老舗チェーンのひとつ「金ちゃんラーメン」の北山店です。

お店は、地下鉄の北山駅を降りてすぐのところにあります。意外と大きめの店舗で、金ちゃんの謳い文句「けしからんうまい」「麺許皆伝」が看板などに書かれています。駐車場もありました。

店内もかなり広い感じで、テーブル席、カウンター席があり、大人数が入れるようになっています。お店の接客は、昔ながらのラーメン店風。

私は、カウンター席に座ったのですが、けっこう衝撃的なのが、調理風景を見ていると、あからさまに業務用のメンマ、ネギの袋から、ラーメンにトッピングしているところ・・(笑)。業務用のネギやメンマを使っているお店は、有名店でも多くありますが、ここまで大っぴらに業務用使ってますよ〜と、客の前で平気で見せるのは、すごいもの見たぞ!?と思わせるものでした。

でも職人さんは、麺とともに、モヤシをしっかり湯通し、手際良くラーメン作られています。熟練の技を感じます。

さて、ラーメンメニューは、基本は屋台風しょうゆラーメン630円。他にみそラーメン680円、九州ラーメン680円があります。それらにトッピングによって、値段が変わるシステムになっています。トッピング、変ったものがあります。コロッケ2個130円とか、納豆100円とか。。 どんな味になるのでしょうか。

他に名物の骨付き唐揚げや、単品メニューとラーメンを組み合わせたセットメニューなどがあります。

この日は、しょうゆスープのチャーシューメン830円を注文。

出てきたラーメンは、鉢一杯に巻きチャーシューが乗った、チャーシューメンです。スープはやや濁った色合いの醤油スープ。トッピングは、モヤシ、メンマ、ネギとチャーシューです。

昨年いただいた城陽店では、スープが背脂たっぷりかつ、表面が脂の層になっているような感じでしたが、北山店では、オーソドックスな豚骨・鶏ガラベースの醤油スープの模様です。その味わいは、豚骨・鶏ガラのコクがしっかり出ていて、滑らかで柔らかい醤油スープ。しっかりとした京都らしい味わいだなと思いました。

麺は、細めの多加水麺を使用。ややカールしたような麺です。京都では、あまり見ない麺ですが、スープとの絡みも良く、なかなか良い感じです。

チャーシューは、しっかりとした醤油ダレで味付けされています。脂分は、意外なほど抜かれていて、食べやすいものです。量も多く入っており、醤油スープとの相性も良く、素朴に美味しいなと思えるものでした。

クラシックな味わいの京都らしいラーメンですが、そこそこ客入りが良いのがよくわかる、しっかり作られたスープだなと思いました。この近辺は、なかなか来る機会が少ないですが、また立ち寄りたいお店の一つです。

↓しょうゆ・チャーシューメン
120730-1.JPG

↓チャーシュー
120730-2.JPG

↓麺とスープ
120730-3.JPG

↓お店の外観です。
120730-4.JPG
posted by たぬき at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン@京都
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック