(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
高野川沿いにあるお店「まあち」さんです。お店は、川端通に面していて、「白醤油らーめん」の看板が目印。駐車場は、ありません。
店内は、和風な雰囲気でこぎれいで、とても落ち着いた雰囲気です。お店は夫婦と思える方が切盛りされていますが、接客もとても丁寧で好感が持てます。
このお店は、白醤油を使用したラーメンをメインにされています。白醤油らーめん650円に、何をトッピングするかにより価格が変わります。たまご入りは750円、にく入りは850円、わんたん入りは790円、めんま入りは890円。他に単品メニューも、いくつかありました。
この日は、白醤油らーめん+にく850円を注文。
ラーメンは、こぎれいな和風な器に入ってきます。白醤油を使われているので、淡い色合いの醤油スープです。具は、たっぷりのチャーシュー、メンマ、ナルト、ネギです。
スープの味わいは、鶏ガラベースの醤油味だと思います。白醤油の優しい味わいと、ベースに感じる鶏ガラのコクが、胃にしみわたるような優しさがあります。とても、あっさりしているのですが、物足りないどころか、何度でも飲みたいような、そんな旨みあふれるスープです。
麺は、柿ポリフェノールを練り込んでるという細めの縮れ麺を使用されています。柿ポリフェノール入りと言うと「無尽蔵」さんの麺を思い出しますが、同様に独特のコシを持っていますが細麺なので、その食感は、軽い感じがします。あっさり風味のスープに、このシコシコ麺は、なかなか相性が良いと思います。
チャーシューは、大判のものを使用されています。あっさりスープに合わせるように、味付けも薄めですが、柔らかく脂身も抜かれており食べやすいものです。またメンマは、やさしく味付けされており、自信作なんだろうなと分かるものです。太めで食感もよく、存在感があります。
最近のラーメンの流行とは、少し離れたような、上品で存在感がそれほどないラーメンかもしれませんが、麺、具、店内の雰囲気、店員さんの接客、すべてが調和した、優しさの詰まった一杯だったと思います。この付近に用事があることは少ないのですが、またゆっくりと落ち着いていただきたいお店です。
↓白醤油らーめん+にく
↓チャーシュー
↓麺とスープ
↓お店の外観です。
柿ポリフェノールを練り込ん麺は、約4年位前に、
新潟の柏崎市に有る無尽蔵さんで食べたのを思い出します。
確か太縮れ麺で、プリプリの食感だったように思います^^
白醤油で仕上げられた鶏ガララーメンも美味しそうですね。
無尽蔵さんと比べると、麺が細いので、若干違うような食感です^^ここは、スープも美味しくて優しい味のお店だと思いました。
小池さん、こんにちは^^
チャーシューマニアです(笑)