(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
天下一品の奈良庵治店です。この店舗は、西大寺店、桜井店と同系列で、メニューが同じです。西大寺店・桜井店で食べることが出来なかった念願の天一のカレーラーメンを・・と思い、訪れました。
お店は、24号線沿いにあり、赤い色の外観でよく目立ちます。ドコモショップと連なった店舗になっており、駐車場も多く存在します。
店内は、カウンター席とテーブル席が並びます。結構な人数が入れそうでした。お店は男性の店長さんと女性スタッフ数人で切盛りされていました。
メニューは、西大寺店、桜井店と同じです。こってり・あっさりから選択出来るラーメンに、多くのトッピングの種類があるのが特徴です。みそラーメン、塩ラーメン、特製背脂ラーメン、カレーラーメンも存在します。また一品類や、ラーメンとそれらを組み合わせた定食メニューも存在します。
西大寺店では、特製背脂ラーメンを食べ、その次に訪れた桜井店ではカレーラーメンを食べようとしたら・・・カレーラーメンだけメニューが赤線で消されていて・・・ ついにカレーラーメンと対面できるのか!胸が高鳴ります。
お店の方にカレーラーメンのこってりを注文。すると・・・店員さん「カレーラーメンは、こってりに出来ません。こってりでも、あっさりでもない普通のカレーラーメンなんです」と・・・ なんですと!? こってりのカレーラーメンを食べるという目標が、、、3店舗も巡ったのに、、、あっさり崩れ去りました(笑)
しかしめげずにトッピングメニューにカレーと書いてあるのを見つけ、こってりにカレートッピング出来る?と聞いたら「出来ないんです。カレーラーメンは、ただのカレースープです」とのこと・・・・・
仕方がない。ただのカレーラーメンを食べても・・・と思ったので、こってりの潮彩ラーメンを注文しました。
潮彩ラーメン、見た瞬間に、天一のスープにしては薄そうに見えるな・・と思いました。具は、潮彩らしくホタテ、海老、タコ、イカ、アサリなどの海鮮、そして白菜、ニンジン、キクラゲ、タケノコ、ニラなどの野菜たっぷりです。見た感じ他の店舗より白菜が多い気もしました。
スープを飲んで、ずっこけそうになります。「こってり」じゃなく、たぶん「こっさり」(こってり、あっさりのハーフ、お店によっては屋台の味とか2号と呼んでるスープ)です。あれ?店員さん聞き間違えたのかな?と思って、聞こうと思いましたが、この日クリスマスイブなのに、この天一は大混雑。とても忙しそうなので、まあいっかと食べることに。
このこっさりスープが、天一の濃厚な鶏ガラ野菜のスープの旨みを持ったまま、醤油スープで割られているような感じで、さらさらとした、心地よい飲み心地で意外と旨いです。
麺は中細の多加水ストレート麺を使用されています。このお店の茹で具合は硬めな感じでした。
そして潮彩の魅力は、やはり具だくさんなところ。ホタテやエビも大きいのを惜しげも無く使っておられ、食べ応えがあります。この野菜・海鮮の旨みと、こっさりのスープが絶妙に合う感じしました。
天一のカレーラーメンめぐりは、3話目で予想外の終結を迎えましたが、潮彩ラーメンは、こっさりスープでも美味しいという予想外の収穫も得られました。しかし、クリスマスイブに家族連れ、カップル、男性の一人客であふれかえる天下一品、なかなかすごい人気に驚くばかりでした。
↓潮彩ラーメン
↓具のアップ
↓麺とスープ
↓お店の外観です。
↓メニュー
でも、潮彩ラーメンってのも美味そうです。
ではまた。
ブログの方へ、ようこそです^^
カレーラーメン、こってりで出来ないのは、本当に残念でした。潮彩は、けっこういろいろな店舗で注文できます。
ただ、こってりで対応してくれないお店が多いかな・・ こちらは、してくださるので良かったです^^
そして、こっさりを一度頼んでみます(^ω^)
カレーのこってり、食べてみたいですよね。
こっさりは、それはそれで美味しいものです。