(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
三条通り沿い、ウェスティン都ホテルの近くにあるお店「みふき亭」さんです。以前から、このお店の前を通るたびに、ショーケースにある中華そばが美味しそうだな・・と。それとお店の前に書かれている「一日一麺」の札が気になってました。
外観は、昔ながらの大衆食堂風。駐車場は存在しません。お店の扉、これが結構重い(笑)。最初、鍵がかかっていて、営業されていないのかな?と思えるくらいの重さがありました。
店内も、テーブル席が並ぶ昔ながらの食堂という感じです。一人用のテーブルもありました。お店は、家族で切盛りされているようでした。
メニューは、うどん、そば、丼ぶり、中華そばが、数多くの種類あります。価格はうどん、そばの300円から、高いものでも800円まで。安めの価格設定です。にしんそば、なべやきうどんあたりがお店の一押しメニューのようです。
この日は、最初から、中華そば500円と決めていたので、そちらを注文。
醤油スープの中華そばは、昔ながらのものですが、スープ表面に意外と脂が浮いているのが印象的です。トッピングは、チャーシュー、蒲鉾、メンマ、ネギ。そして最初から胡椒が振りかけられています。
スープは、鶏ガラベースの醤油味で、ほんのりとした甘み、わずかな酸味を感じる昔ながらの味わい。胡椒が後味をピリッと引き締めてくれます。
麺は、京都のお店にしては、珍しく、やや太めの麺を使用されています。角の立った美しい麺は、もっちりとした食感を楽しむことが出来ます。
チャーシューは、赤身で、ややパサ付いた感じです。味付けは薄めでした。メンマは、甘い味付けで、懐かしの一杯の中でインパクトのある一品でした。
この日、客は私一人。東山界隈は、少し落ち着いた雰囲気がありますが、それにしてもこちらのお店、京都の街中にいるのかな・・・と思えるくらいの静けさ。頭の中で、遠い昔までさかのぼれそうな、、、、そんな時を忘れる空間です。
またいつか、今度は、なべやきうどんかな・・食べに帰ってきたい。そんな雰囲気のあるお店です。
↓中華そば
↓チャーシュー
↓麺とスープ
↓お店の外観です。
↓メニュー
↓店内の様子です。
見た目は昔ながらの中華そば、飲んだ後に良さそうな感じですね^^
ただチャーシューは少し物足りなさを感じますね(汗)
名前入れるのを忘れました(汗)
とても静かなお店で、ゆったりといただくことが出来ました。落ち着けるお店ですよ^^
アグネスさん、こんにちは^^
少し飲み屋のあるような地域からは、外れているのですが、ゆっくりできるお店です。個人的には、昼間に行って、ゆっくりと過ごしたいです^^
食堂系大好きなので行こうと思うのですけど定休日って分かりませんよね?
日曜営業って某サイトには書かれてますけど土曜はやってるのか…
東山にあるのにココだけ別世界見たいってなんだか不思議な感じがします
このお店、土日の営業どうなんでしょう。私が訪れたのは、土曜日でした。
雰囲気は、とても静かで・・・・大通りに面してるように思えないような空間があります。それを味わうために訪れるのも良い感じがします。
なるほど土曜日もやってるんですね…
一応さっき電話してみたもののネットで調べた電話番号違うっぽいのか他のお店みたいだったので悩んでしまったんですけど
土曜日おkなら一度行ってみます
実は僕も二条の辺り行く時通って食堂があるのは知ってたんですけどココの事だったとは…(結構朝からやってた気がします)
東山ってもはずれな場所だけに静かななんでしょうね
京都って観光地だけど地元の人だけ来るような場所だと静かで落ち着けるので大好きです
電話番号、ネットの情報は異なっていたのですね。食堂好きでしたら、定番の力餅さんや相生餅さんなんかも、良いかもしれませんね。
ここは、本当に昔ながらの大衆食堂と言うかんじのお店です。