今回、奈良マラソンは、申込時、数時間でネットは締め切りとなっていました。4年連続で出場できたものの、翌年はどうなるのか心配です。
当日は、朝7時前には会場入り。まだ閑散とした雰囲気です。私自身も記録は狙うことが出来ないのは分かっているので、のんびりとすごします。時間に余裕があるので、まだ混んでないトイレに行ったり、ゆったりとすごします。
年々混雑するこの大会。運営も毎年良くなりつつあるように思います。スタートなどもスムーズですし、いろいろと満足度の高い大会だと思います。
レース自体は、スタート前から怪我の不安もあるので、4時間〜5時間の間でゆっくりと練習ペースでと思い走ります。ただ不思議と身体が軽く、5分台/kmで走ることが出来てました。
途中、名物、忌野清志郎のそっくりさんタレント「今ノ葉狂志郎」さんのパフォーマンスで勇気をもらいます。
意外と行けるかも・・とか思ったのが、間違い? 30kmくらいまでは、ほぼペースを維持してまして、このままいけば4時間も切れるかも・・と思いましたが、怪我をしていない左足に違和感を覚えはじめます。そのまま走ろうかなと思いましたが、痛みが増しそうでしたので、ペースダウン。
今回は、記録を狙う大会ではなく、今後につなげるための大会だと肝に銘じて、それ以上は、怪我をしないよう、無理に走らないようにすることにしました。
ほぼウォーキングで・・沿道に、走って〜と言われると、その区間だけ走って痛みを確かめて。でもやっぱり痛みがありそうなので、歩く。その繰り返し。そしてゴール。
一応4時間台でゴールしましたが、完走!というまでの充実感はなく。でも、トレーニングとして良かったのかなと思いました。レース後、今大会から初めて、完走写真無料サービスというのをやっておられましたが、断りました。まずは自身の満足できる状態に持って行けるように、明日からも日々、努力です。
それでも、やっぱり奈良マラソンは素晴らしい。また出たい大会です。出来れば、来年も走ることが出来ますように。
↓フィニッシャータオル
↓完走メダル