2013年12月09日

えきそば・姫路駅店@姫路市駅前町

おすすめ度:★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)

姫路駅ホーム内にあります「えきそば」です。この数年、黄そばの代表格のように、言われるようになって、カップ麺も出たり、そこそこ話題です。黄そばは、いわゆるラーメンに使う中華麺を、うどんやそばに使う和風だしのスープで、いただくものです。

ただ私自身は、姫路に住んでいた時期があるのですが、その当時は、それほど話題にはなってなかったと思います。今のB級グルメブームに乗っている感じなのでしょうね。

メニューは食券制となっています。えきそばは、天ぷらえきそば350円、きつねえきそば350円が基本で、大盛りにしたり、ごぼうかき揚げ入りにしたりすることで、価格が変わります。他に、うどん、ご飯類も存在します。

この日は、朝の8時頃に入店。天ぷらえきそば350円を注文。駅にある立ち食いのお店らしく、麺や、天ぷらは、あらかじめ用意されていて、麺を軽く茹で、1分くらいで提供してくださいます。

透明な和風だしスープ、そこにラーメンに使う中華麺、ネギ、天ぷらが乗ったものが登場します。

スープをいただくと、和風の旨みが効いていて、あっさりながらも旨みがしっかりしています。ダシには昆布やカツオなど以外にも何か使われているのかな・・ 優しいのに、味わい深さがあります。

麺は、中細ストレート。低加水の中華麺を使用されています。茹で具合は、硬めで、しっかりとした食感を楽しむことが出来ます。

また天ぷらは、具は何も入っていないのかな?と思います。円盤状タイプのものです。具はないのですが、天ぷららしい、カリッとした食感が生きていて、和風だしを吸いこんで美味しくいただけます。

全体的な感想というと、和風スープと、中華そばの麺の調和は、良いものがあります。ただ、えきそばとしては、普通の立ち食いそばなどと比べると、若干、値段が高いような。。

しかし、この独特の味わいにもファンが多いのでしょうね。この素朴かつ素敵な味わいは、地元の方ならず観光客の皆さんにも末長く愛される味わいだと思います。

↓天ぷらえきそば
131209-1.JPG

↓麺とスープ
131209-2.JPG

↓お店の外観です。
131209-3.JPG

↓メニュー
131209-4.JPG

↓えきそばの起こり
131209-5.JPG
posted by たぬき at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン@兵庫
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック