お店は、近鉄新田辺駅とJR京田辺駅の間にあり、徒歩数分。非常にアクセスの良い場所にあります。お店の外にテント席があったり、夏場は屋外でも飲めるようになっています。
店内は、ものすごく大きくはありませんが、座敷もあったりして、そこそこ人数は入れるようになっています。この日は冬休み期間でしたが、おそらく普段は大学生であふれかえっているのではないかなと想像が付きます。
メニューは、焼鳥が中心に、串カツ、単品など。値段は安く、一品料理は基本的に280円、380円が多いです。串焼きも一番安いのは一本50円から。高くても160円。面白いのが時代屋さんは京都のチェーンなのに、名古屋の味噌を使った味噌だれの串カツを注文できることです。
この日は、サッポロの赤星があったので、それで乾杯。値段も390円と安め。瓶ビール以外を注文していないのですが、サッポロ生の中ジョッキも390円だったと思います。ヱビスや麦とホップなども選べたのですが、価格は控えめなのがうれしいところでした。
焼鳥、串カツ、単品の料理自体の味は、格安チェーンらしい味で、期待は持たないほうが良いかも。ただ、焼鳥のねぎまだけは、身が大きくて良かったかな。それと、名古屋の味噌を使った串カツ。豚バラと鶏ももを注文しましたが、これは、甘味のある味噌の味が苦手でなければ、具も大きくカツもサクッと好食感、良いのではないでしょうか。
この日は、けっこう食べて飲んで、一人2500円くらい。店員さんの、接客も良かったし、とりあえず楽しく飲んで話して、安くさくっと・・・と言う時には、良い感じのお店だと思います。学生の街でもある京田辺では、重宝されるお店の一つだと思います。
↓焼鳥・串焼きなど
↓どて焼き
↓鶏のたたき、ごぼうの天ぷら
↓時代屋サラダ
↓サッポロラガー
↓お店の外観です。