2014年04月08日

第15回 福井駅前マラソン(大会ガイド)

第15回 福井駅前マラソン(大会ガイド)
※ハーフマラソンについてのみ書きます。

<基本データ>
◆開催日:2014年4月6日
◆種目:ハーフ、10km、5km
◆ゲスト:ゲストランナーは、いなかったと思います。

<受付&スタートまで>
◆受付、ゼッケン引換証:はがきで数週間前に送られてきます。必要最低限のことしか書いてませんので、情報の多くはHPで得ることとなります。
◆受付時間:前日13〜17時、当日8〜9時50分
◆受付場所:県民福井ビル前のテント
◆アクセス:福井駅を降りてすぐのところです。電車でのアクセスは非常に良いです。関西からでもサンダーバードを使えば余裕ある到着が出来ます。

◆スタート時間:10時40分(ハーフ)、10時50分(5km)、11時00分(10km)
◆スタート場所:西武福井店本館前

◆更衣室:男子はエコライフプラザ4階。女子は県民福井ビル6階となります。男性は駅前のアーケードなどで着替えされている方も多く、更衣室内は比較的空いていました。

◆トイレ:駅前なので、多くの施設のトイレを利用することが出来ます。エコライフプラザのトイレも、それほど混雑は激しくはありませんでした。

◆スタート前給水所:駅前で、特に給水所はなかったと思います。

◆売店:大会特有の売店などは設置されていません。
◆手荷物置き場:ゴール地点が異なるため、駅前にトラックが待機しているので、そちらに預けます。ハーフ用のトラックは早く出発していたので、早めに預けるほうが無難かもしれません。私は遅れて5kmのトラックに預けましたが、ゴール後の受取場所では、きちんと仕分けられていました。
◆その他:スタート位置は、タイム順など特に決まりはありません。

<コース>
◆概要:福井駅前をスタートし、フェニックス通りを通り新木田交差点を西へ。テクノパーク福井工業団地あたりまで行き、折り返し福井運動公園内の陸上競技場がゴールとなります。

◆起伏:起伏はほぼなく、非常にフラットなコースです。天候が良ければ記録も狙えると思います。

◆トイレ:コース上に設置はされていませんでした。

◆給水所:給水2カ所、スポンジポイントが3カ所。

◆給水の種類:水のみです。

◆制限時間:2時間30分

◆観客:雨天のためか、ほとんどおられませんでしたが、所々で応援してくださる方がおられました。

◆私設エイド:この日は存在しなかったと思います。

◆距離表示:最初の2kmまでは1kmごと。そのあとは5kmごと。
◆計測:チップ計測です。

◆その他:季節がら、桜が非常に美しいです。雨天でなければ、なお素晴らしかったと思います。

<ゴール後/その他>
◆参加賞:スポーツタオル、フェイスタオルのセット
140408-1.JPG

◆完走賞:なし

◆参加特典:スポーツデポ/アルペンの500円引き券、極楽湯福井店の割引券などがくばられます。また順位による抽選会もありました。
◆完走特典:特にありません

◆完走ドリンク:富士山おいしい水(アサヒ)
◆記録証:即日発効です。
◆手荷物:すぐにもらえました。
◆その他:私は乗らなかったのですが、運動公園から福井駅までは無料バスが運行されています。また運動公園内は、いくつかの出店がありました。

<感想>
給水所の少なさや、距離表示の少なさなど、少し不親切な部分も感じるのですが、駅前がスタートと言うアクセスの良さ、ほぼフラットなコースと天候が良ければ記録が狙えそうな大会だと思います。
posted by たぬき at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン大会ガイド
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック