2014年04月11日

福井市内を歩く(1)

福井駅前マラソン出場後、昼食を取り、そのあと運動公園から駅に向かってゆっくり歩きます。

本当は、途中にある足羽山公園の桜が見てみたかったのですが、雨が降ったりやんだりを繰り返していたので、断念。歩いて30分もすれば、もうひとつの桜の名所「足羽川」へ。

こちらは、川沿いに立派な桜並木があり、市民の方や観光客の方が散策されていました。天気が良ければ、もっと美しいのだろうな。

↓足羽川
140411-1.JPG


続いて足羽川を渡ると、柴田勝家が築いた北の庄城跡に、柴田神社と、小さな城跡、資料館があります。こちらの資料館は小さいのですが戦国好きには、なかなか見応えがあるもの。

柴田勝家と言えば猛将として有名ですが、それだけでなく人情味の熱い人柄もよく伝わる内容です。城跡には、柴田勝家像や復元された北の庄のミニチュア天守閣、お市の方や浅井三姉妹の像なども存在します。

↓北の庄ミニチュア天守閣
140411-2.JPG

↓勝家公
140411-3.JPG


北の庄城跡から、少し東へ行くと、結城秀康が築き上げた新しい北の庄(現福井城跡・福井県庁)があります。こちらも予想以上に桜が美しく、見応えがありました。ほんと願わくば・・もう少し天候が良ければ・・というところです。

↓福井城跡
140411-4.JPG

↓桜と結城秀康公
140411-5.JPG

その2へ続く。
posted by たぬき at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光・旅行・遊び場
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック