(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)
京阪浜大津駅の近くに出来たお店「万両力石」さんです。ネットで調べてみると能登川にもお店があり、二店舗目のようですね。この店舗の場所は、以前、京都のラーメン店「しるそばたか」で、その後「廣田製麺」でした。
お店は細長い造りで、駐車場はありません。店内はカウンターのみで、以前の廣田製麺時代から、大きくは変化がないと思います。店内は清潔感があり、店員さんの対応も気持ちの良いもので、活気があります。
メニューは、ラーメンメインの中華飯店という感じです。ラーメンは、普通のラーメン、赤ラーメン(辛味)、黒ラーメン(マー油入り)、ネギタンメンとあり全て600円。チャーシューメンにすると150円アップです。
それとセットメニューが、とても充実していてネーミングも面白いものです。ストロング力石定食(ラーメン・餃子・チャーハン)とか、ミスター万両(ラーメン・チャーハン)とか。どれも1000円未満でコストパフォーマンスが良い感じです。
この日は、普通のラーメン600円のチャーシュートッピング+150円をお願いしました。
メニューの写真から京都によくある背脂醤油系かな・・・と思っていたのですが、出てきたラーメンは背脂が浮いているものの、透き通った色合いのスープ。少し見た感じが違います。そこにバラ肉チャーシューが4枚と少なめのネギ、メンマ。
スープを味わうと、鶏ガラベースの塩スープでした。鶏ガラの旨みがしっかり出ていて旨みがあるあっさりスープ。そこに絶妙な感じで背脂の甘みが合わさり、なかなか高レベルな感じです。
麺は中細ストレート麺です。つるりとした表面が特徴の昔からありそうな中華麺です。この麺自体は、少し安っぽい感じで、上品なスープなのにもったいないなと思いました。
チャーシューは、一枚一枚が大きなバラ肉を使用されています。醤油ダレで味付けされていますが、スープと合わせるように、控えめな味付けです。食感は、とても柔らかく量もたっぷりなので、食べ応えがあります。
背脂たっぷりですが、こってり感がなく上品で、万人受けしそうなスープでした。この場所のお店は、数年ごとに入れ替わっているのですが、お店の雰囲気も良かったので、長く続いてほしいと思います。
↓ラーメン+チャーシュートッピング
↓チャーシュー
↓麺とスープ
↓お店の外観です。
↓メニュー