まだGW前でしたが、さすがに観光地だけあって多くのお客さんで賑わっていました。その中、特別拝観のチケットを求めて本堂前に行くと、客は私一人・・ 他の観光客は興味ないのか、通過されます。
約30分かけて、案内係の方がしっかりと付いてガイドしてくださるこのツアー。1000円で入ることが出来ます。始まるまで待っていると、私を含めてたった5人(そのうち海外の方、2人)で案内が始まりました。
本堂内は与謝蕪村、池大雅、富岡鉄斎の襖絵が落ち着いた雰囲気で残っていました。また東求堂の義政公が使用されたという書院では、窓からのぞく景色を掛け軸のように見せる仕掛けがあったり、とても興味深いものでした。
それと弄清亭には、奥田元宋の近代襖絵があり、こちらは春から秋にかけての美しい絵が描かれていました。
↓銀閣
↓本堂
↓展望所からの眺め