鎌倉観光の最後は、円覚寺です。北鎌倉地域の三つ目のお寺。建長寺と、明月院でずいぶん異なる雰囲気でしたが、こちらは、建長寺と近いような京都のお寺と似たような雰囲気がありました。
印象的だったのは境内の造りで、とにかく一直線上に門からお堂まで続くことです。途中に立派な三門があり、見応えがあります。国宝の梵鐘は、少し、一直線からは、外れた場所にあったと思いますが、それも、おおよそ直線に近い場所でした。
境内を観光している際に、偶然、リス?を発見。こんな場所にもいるのですね。不思議だなぁ・・と、しばらく観察をしてしまいました。
↓総門
↓三門
↓梵鐘
↓境内にいたリス?
2013年11月01日
2013年10月30日
明月院@鎌倉市山ノ内
2013年10月24日
建長寺@神奈川県鎌倉市山ノ内
2013年10月19日
鶴岡八幡宮@神奈川県鎌倉市雪ノ下
2013年10月17日
長谷寺@神奈川県鎌倉市長谷
鎌倉市にある長谷寺です。奈良の長谷寺は何度も訪れたことがあるのですが、一度、鎌倉の長谷寺も訪れてみたいなと思っていたので、参拝しました。
こちらの本尊は、一本の木から二体の十一面観音様を掘り、一帯が奈良の長谷寺、もう一体は海に流し、流れ着いたのが、こちら鎌倉の長谷寺の本尊となったとい言い伝えがあるそうです。
そういえば、城崎温泉にある温泉寺の十一面観音の言い伝えでは、一本から三体の十一面観音を掘り、二体が奈良と鎌倉のご本尊、木の先(城崎の語源?)から掘ったのが温泉寺の本尊とか説明しておられたのを思い出しました。
こちらのお寺は、少し高いところに建立されており、景色が良く相模湾の海の景色がとても美しかったです。
↓本堂
↓境内からの海の景色
こちらの本尊は、一本の木から二体の十一面観音様を掘り、一帯が奈良の長谷寺、もう一体は海に流し、流れ着いたのが、こちら鎌倉の長谷寺の本尊となったとい言い伝えがあるそうです。
そういえば、城崎温泉にある温泉寺の十一面観音の言い伝えでは、一本から三体の十一面観音を掘り、二体が奈良と鎌倉のご本尊、木の先(城崎の語源?)から掘ったのが温泉寺の本尊とか説明しておられたのを思い出しました。
こちらのお寺は、少し高いところに建立されており、景色が良く相模湾の海の景色がとても美しかったです。
↓本堂
↓境内からの海の景色
2013年10月11日
高徳院@神奈川県鎌倉市長谷
2010年07月03日
靖国神社@東京都千代田区九段北
2008年11月05日
浅草神社@東京都台東区
2008年11月01日
浅草寺@東京都台東区
雷門で有名な東京の観光名所「浅草寺」です。出張ついでに行ってきました。本堂落慶50周年で、本尊お前立ちの御開帳が行われていたので、ちょうど関東出張が重なったため、行きました(^^;
浅草寺は、ほとんどのお堂が東京大空襲で焼失し、本堂も昭和33年に再建されたものだそうです。その50周年だとのことです。本尊は絶対秘仏ということで、開帳されないそうです。今回は、お前立ちが開帳されていました。また同時に、寺宝の公開と、伝法院庭園の公開がされていました。
この日は、平日だったのですが・・すごいですね。さすがに東京の観光の定番というだけあって、人人人・・・・休日には、どれほどの人が訪れるんでしょう?
本尊お前立ちの聖観音様は、遠方でしっかり見ることが出来ませんでしたが、小ぶりな像でした。
東京都内では、最古の寺院というだけあり、見るべきところが多く、まわるのに2時間近くかかりました。特に伝法院庭園は広くて・・ 次回行くときは、ゆっくり時間を取れるときに行きたいです。
↓あまりに有名な雷門。記念撮影している観光客でいっぱいでした。
↓参道は人で一杯です。
↓宝蔵門です。人が一杯です。
↓本堂です。この日は、特別開帳だったので、聖観音様と結縁できるようになっていました。
↓伝法院庭園から望む浅草寺・五重塔。とても広く静かな庭園でした。東京ではないような空間です。
↓御朱印です。特別開帳の印が押されています。
浅草寺は、ほとんどのお堂が東京大空襲で焼失し、本堂も昭和33年に再建されたものだそうです。その50周年だとのことです。本尊は絶対秘仏ということで、開帳されないそうです。今回は、お前立ちが開帳されていました。また同時に、寺宝の公開と、伝法院庭園の公開がされていました。
この日は、平日だったのですが・・すごいですね。さすがに東京の観光の定番というだけあって、人人人・・・・休日には、どれほどの人が訪れるんでしょう?
本尊お前立ちの聖観音様は、遠方でしっかり見ることが出来ませんでしたが、小ぶりな像でした。
東京都内では、最古の寺院というだけあり、見るべきところが多く、まわるのに2時間近くかかりました。特に伝法院庭園は広くて・・ 次回行くときは、ゆっくり時間を取れるときに行きたいです。
↓あまりに有名な雷門。記念撮影している観光客でいっぱいでした。
↓参道は人で一杯です。
↓宝蔵門です。人が一杯です。
↓本堂です。この日は、特別開帳だったので、聖観音様と結縁できるようになっていました。
↓伝法院庭園から望む浅草寺・五重塔。とても広く静かな庭園でした。東京ではないような空間です。
↓御朱印です。特別開帳の印が押されています。