2023年11月13日

ラーメンまこと屋・城陽店@京都府城陽市平川古宮

おすすめ度:★★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!)

ラーメンまこと屋の城陽店です。この日は平日の18時台に、お店の近くを通ったので立ち寄りました。

お店は、旧24号線沿い近鉄久津川駅近くにあります。お店は黒と木目調で落ち着いた外観で、赤いラーメン旗が目印になります。お店の前に駐車場も完備されています。

店内も木目調で清潔感があります。テーブル席とカウンター席があり、そこそこ広く多くの方が入れます。男性店員さんが調理と接客、女性店員さんが接客を担当され、真面目な雰囲気の接客でした。

ラーメンメニューは、牛じゃん、赤辛牛じゃん、鶏じゃん、熟成背脂醤油があり、トッピングで値段が変わります。単品メニューもいくつか存在し、それらとラーメンを組み合わせた、お得な定食メニューもあります。また紅生姜、辛子高菜、にんにく、ニンニクチップなどが無料サービスとなっています。

この日は、チャーシュー牛じゃん1140円を注文。麺の硬さを聞かれたので普通でお願いしました。

しばらくすると登場するチャーシュー牛じゃん。白濁したスープ表面には脂分が浮いていて、辛味噌、マー油が浮いています。トッピングはチャーシュー、キクラゲ、ネギとなっています。

スープは、とてもマイルドで柔らかい味わい。牛骨の旨味がしっかりしていて、やさしくクリーミー。そこにマー油の香りが加わるので食が進みます。さらに辛味噌を混ぜると引き締まった味に変化します。豚骨とも異なるまろやかな風味は、万人受けする味わいだと思います。

麺は、低加水の細麺ストレートを使用されています。しっとりとした食感でスープの旨味を吸い込んで口に運んでくれます。まこと屋は牛じゃんと、鶏じゃんで異なる麺を使用されていますが、個人的には、こちらの麺が好みです。またキクラゲと合わせることで食感の変化も楽しむことが出来ます。

そしてチャーシュー、バラ肉を使用され、やや厚切りのものですが、箸でつかんでも崩れそうな柔らかさ。口の中でとろける食感を堪能できます。脂も豊富でジューシーな味わいです。

全体的にもバランスが良く、高レベルな味わいだと思います。まこと屋さんは、牛じゃんラーメンの方が個人的には好みかなと思います。安心していただける一杯で、また機会があれば再訪したいと思います。

↓チャーシュー牛じゃん
231113-1.JPG

↓チャーシュー
231113-2.JPG

↓麺とスープ
231113-3.JPG

↓お店の外観です。
231113-4.JPG
posted by たぬき at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン@京都

2023年11月09日

リンガーハット・イオン高の原店@京都府木津川市相楽台1

おすすめ度:★★★
(評価について・・★:マズー、★★:フツー、★★★:ウマー、★★★★:オススメ!

長崎ちゃんぽん、皿うどんのチェーン店「リンガーハット」のイオン高の原店です。この日は、11時ごろに訪れました。こちらはフードコート店で、お昼時は混雑しますが、11時ではそれほどではありませんでした。

お店は、広々としたフードコートの奥の方にあります。女性店員さんで切り盛りされていて、真面目な接客でした。

メニューは、長崎ちゃんぽん、皿うどんを中心に、いくつかの単品メニューが存在します。地域限定や期間限定メニューも存在します。

この日は、期間限定メニューにあった、お好み焼き風皿うどん890円を注文。注文後、ベルを渡されるので、呼び出された後に受け取りに行きます。

渡されたお好み焼き風皿うどんは、予想より大きなサイズ。皿うどんに、お好みソース、マヨネーズ、鰹節、青のりがかけられているので、見た目はお好み焼き。トッピングは、キャベツ、もやし、きくらげ、コーン、キクラゲ、ニンジン、インゲンなどの野菜類に、かまぼこ、揚げ、豚肉、小エビなどがトッピングされています。

味は、予想が付くといえば付く、いわゆるお好み焼き風ですが、ソースよりマヨネーズが勝っていて、比較的まろやかな味に仕上がっています。パリパリとした揚げ麺と、お好み風の味付けとの相性は良く、どんどん箸が進みます。そして、具沢山で、野菜が豊富なこともあり、揚げ麺と野菜をばりばり食べるようで、満腹感がすごいです。

全体的にも、お好み焼き風の味のバランスの良さ、ボリューム感、とても満足できる創作皿うどんでした。リンガーハットさんは、店舗限定などの変わり種商品も多いため、リピートしやすいと思います。また気が向いた際に訪れようと思います。

↓お好み焼き風皿うどん
231109-1.JPG
posted by たぬき at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン@京都

2023年11月06日

ブーランジェリーリッシュ・城山台店@京都府木津川市城山台

木津川市のベーカリー「ブーランジェリー リッシュ」さんの城山台店です。この日は、休日の午前中に昼食用のパンの購入のために訪れました。10時台でしたが、お客さんでにぎわっていました。

お店は、城山台の飲食店、コンビニ、ドラッグストアなどが並ぶ交差点に面してます。店舗前と裏手に駐車場も存在します。

店内は、小さめのスペースですが、多くの種類の焼き立てパン、スイーツが並んでいます。お店の方の接客も丁寧なものです。

この日は、以下のものを購入。

〇エビかつたまごサンド440円
以前にも食べたことのある商品。ボリュームたっぷりな見た目で、食パンにエビかつ、玉子サラダ、キャベツがサンドされています。ふんわりとしたパンの食感が良く、そこにプリッとした厚切りのエビかつ、多めの量の玉子サラダが入っていて、食べ応え抜群。タルタルと辛子バターで味付けされているので、甘い中にも引き締まった味を感じることが出来ます。

〇ベーコンチェダー280円
もちっとした食感のパンの間に、ベーコンとチェダーチーズが挟まれ、さらに上部にチェダーが乗せられています。ハニーマスタードの味付けが、シンプルな味わいにアクセントを加えていて、なかなか楽しい一品です。

〇ロングウインナー260円
フランスパンの中に長いウインナーが入っていて、ペッパー、チーズで味付けされています。もっちりとした食感のフランスパン生地の噛み心地が良く、ウインナーもジューシー。ペッパーの刺激も良いアクセントとなっている一品です。

こちらのお店は、新商品も定期的に入るので、リピートにも良いなと思います。また機会を見て、利用したいと思います。

↓エビかつたまごサンド、ベーコンチェダー、ロングウインナー
231106-1.JPG
posted by たぬき at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2023年11月02日

ココス・寝屋川店@大阪府寝屋川市初町

ファミレスチェーンのCOCO'S(ココス)の寝屋川店です。この日は日曜日のお昼時12時台に訪れました。待ち客がおられる状況でしたが、5分ほどで着席することが出来ました。

お店は、大阪電気通信大学の近くにあります。ココスの郊外型店舗らしい外観で分かりやすく、お店の周りに駐車場も完備されています。

店内は、ゆったりとしたスペースでテーブル席が配置されています。配膳は自動ロボットと店員さんで手分けしてされておられ、接客も丁寧なものです。

メニューは、洋食メニューを中心に多く揃っています。中には和食などのメニューも存在します。

この日は、フレッシュバジル&モッツァレラトマトパスタ869円+パスタ1.5倍110円、ピッツァクワトロフォルマッジを注文。

先にピッツァ、続いてパスタの順に提供されました。

フレッシュバジル&モッツァレラトマトパスタは1.5倍量を選択したので、そこそこボリューム感があります。トマトソースに、モッツァレラ、バジル、鷹の爪がトッピングされています。シンプルなパスタですが、トマトとまろやかなモッツァレラの味がバランスよく食が進みます。そこにバジルの風味、鷹の爪のわずかな辛味が良いアクセントとなっていました。

ピッツァクワトロフォルマッジは、はちみつも付いてきます。厚みはそれほどないのですが、もっちりとした生地の食感が良く、チーズの風味が豊かです。ハチミツをかけてやると、スイーツピッツァに早変わり、チーズとハチミツのバランスも良く食べやすい一品でした。

ココスは、いろいろな料理が楽しめますし、味も上々なので満足度が高いなと思います。また気が向いた際に訪れたいなと思います。

↓フレッシュバジル&モッツァレラトマトパスタ(1.5倍量)
231102-1.JPG

↓ピッツァクワトロフォルマッジ
231102-2.JPG
posted by たぬき at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2023年10月30日

レストランさくら@大阪府南河内郡河南町白木

大阪の河南町にある「ワールド牧場」の中にあるレストランです。この日は土曜日に訪れました。広々としている牧場なので、それほど混雑している訳ではなかったです。

レストランはBBQが楽しめるエリアと屋内のレストランエリアに分かれています。屋内エリアは回転寿司レーンもありましたが、現在は営業されていないようでした。レストランに入った11時台では、BBQ、屋内エリアともに空席はありましたし、12時になっても満席にはなってなかったと思います。

この日は、屋内のレストランエリアでいただくことに。店内は木目調の座席が並んでいます。テレビでワールド牧場が放送された時の特集を流されています。お店の方の接客は庶民的な雰囲気です。また配膳は、スタッフだけでなく猫型の配膳ロボットも使われていました。

メニューはメイン料理+ライス、サラダ、スープ付きのランチメニューが豊富で、ほとんどが1000円前後。その他、カレー、オムライス、うどん・そば、丼物、おにぎり、サイドメニューなどが存在します。テーマパーク内のレストランとしては価格は高すぎず良心的です。

この日は、ハンバーグが牧場オリジナル(黒毛和牛使用)と書かれていたので、その中から、チーズハンバーグランチ1100円を注文。

しばらくすると料理が運ばれてきます。内容はチーズハンバーグ、ライス、パスタ、サラダ、スープ。スープはお替り自由でコンソメスープでした。

ハンバーグの方は、期待してなかったのですが柔らかみもあり、脂分ジューシーというようなものでは無いのですが、肉の旨味もしっかり。意外と良いかな?と。チーズがかけられている分、まろやかな味で食べやすいものでした。

ごはんもふっくらと炊き上がったものでしたし、サラダも小鉢で少ないかなと思っていたらキャベツは量が入っています。量的にも満足できるランチだったと思います。

全体的に、テーマパークのレストランだからと思って食べたこともあったので、予想以上に味も良いし、価格も控えめで良かったと思います。こちらは、なかなか来る機会がないのですが、また再訪することがあれば利用したいと思います。

↓チーズハンバーグランチ
231030-1.JPG
posted by たぬき at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2023年10月26日

パリクロアッサン・木津店@京都府木津川市相楽城西

ベーカリーチェーンの「パリクロアッサン」の木津店です。この日は、火曜日の昼食の購入のために訪れました。11時ごろに訪れましたが、火曜日は多くのパンが100円で提供されるサービスデーでもあるので、お客さんは多くおられました。

お店は、アルプラザ木津の食品売り場に面しています。小さな店舗ですが、焼きたてパンが豊富な種類、置かれています。お店の方の接客も丁寧なものです。

この日は、火曜日の100円セール品の中から、以下のものを購入しました。

〇明太フランス108円
かねふくの明太子を使用されている明太フランス。それほど大きさはないのですが、ハード系のフランスパンの上に、明太子ソースがたっぷりと塗り込まれています。程よい絡みもあり食が進む一品。100円にしては大満足の商品だと思います。

〇コクと野菜のカレードーナツ108円
昔ながらの揚げパンタイプのカレードーナツ。揚げられたサクッとした食感が心地よいです。カレーのルーはたっぷりではないのですが、野菜の甘みが出ていて、辛さやスパイスよりもフルーティーさが目立つ一品です。多くの方に食べやすい商品だと思います。

〇えだ豆チーズ108円
枝豆を練りこんだ生地の上にチーズが塗り込まれた一品。生地が優しい食感で、枝豆の甘みとチーズの味のバランスが良く、食が進みます。小ぶりなパンですが小腹満たしにも良い商品です。

こちらのベーカリーの100円セール品は、価格は安いのですが味もしっかりしているので、かなりお得だと思います。また機会があれば利用したいと思います。

↓明太フランス、コクと野菜のカレードーナツ、えだ豆チーズ
231026-1.JPG
posted by たぬき at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2023年10月25日

鎌倉パスタ・イオンモール高の原店@京都府木津川市相楽台

鎌倉パスタのイオンモール高の原店です。この日は、日曜日の開店直後11時に訪れました。開店すぐの時間帯は空いていて、スムーズに着席することが出来ました。

お店は、イオンモール高の原2Fレストラン街にあります。他のレストランと比べて、開放感のある造りとなっています。

店内はテーブル席が多く並んでいて、店内中央部分にパンのサービススペースが存在します。パン食べ放題を付けると、基本はお店の方が焼き立てを持ってきてくださいますが、自分でサービススペースに取りに行くこともできます。

この日は、季節の限定メニューの中から、合鴨ときのこたっぷりすき焼き風パスタ1529円、それとパン食べ放題+495円をお願いしました。

料理を待つ間、パン食べ放題を楽しみます。この日いただいたのは、ガーリック、明太子、チーズ、ミニクロワッサン、シュガー、オレンジ、米粉など。基本的な味のものが多かったのですが、それぞれ焼き立てで食感が良かったです。特にチーズロールはチーズが多く使われていて良かったと思います。

合鴨ときのこたっぷりすき焼き風パスタは、鴨肉が7枚、温玉、ねぎ、きのこがたっぷりとトッピングされています。

甘辛いソースは和風かつ濃厚で、そこに温玉を割ってやると、まさしくすき焼き風。ねぎの風味もあるので、どこか濃厚な醤油ラーメンでもいただいているような感覚にも陥ります。パスタの食感も丁度良い茹で加減で、きのこの食感も加わり、とても満足度が高い一品でした。

また鴨肉が多く入っていて、柔らかみもあり、味も濃厚で、すき焼風のスープの中でも負けないインパクトがありました。

今回いただいた秋メニューは、個人的には、なかなか良かったなと思えるものでした。こちらのお店はパン食べ放題も楽しむことが出来るので、またショッピングついでに立ち寄りたいと思います。

↓合鴨ときのこたっぷりすき焼き風パスタ
231025-1.JPG

↓パン食べ放題
231025-2.JPG

231025-3.JPG

231025-4.JPG

231025-5.JPG

231025-6.JPG

231025-7.JPG

231025-8.JPG
posted by たぬき at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2023年10月23日

メゾンドビュッフェ・イオンモール大和郡山店@奈良県大和郡山市下三橋町

イオンモール大和郡山のレストラン街に入っていますビュッフェ料理店「メゾンドビュッフェ」さんです。この日は、日曜日の11時ごろ訪れました。開店直後のため席も空いていて、スムーズに着席することが出来ました。

店内は広々としていて、店内中央部分にビュッフェコーナーがあります。開放感があり、明るく、どなたにでも入りやすい雰囲気です。お店の方の接客も丁寧なものでした。

料金は大人1978円、ドリンクバーは別料金、90分制となっています。この日は、ドリンクバーを付けずに注文。

この日はアジアンフェアーをされていたので、中華やエスニック系の料理が多かったように思いますが、和洋中豊富に揃っています。

良かったなと思うのは、サラダコーナーにあった、よだれ鶏。とても柔らかく身も大きめで単品で食べても良かったです。ポテトサラダもバジルの味を混ぜてあり、好みでした。

それと唐揚げが台湾風となっていて、八角の効いた味わいで変化のある味で良かったです。子供には受けるのかな?と思いましたが、悪くはなかったです。二種類置いてあったピザは、焼きあがったところのものでジェノベーゼと、ツナとコーンの味でしたが、どちらも生地の食感が素晴らしかったです。

その他チーズダッカルビは、鶏肉が大きく、チーズと程よいスパイスのバランスが良かったと思います。

またラーメンが自分で湯がいていただくことが出来たため試してみると、スープは豚骨醤油味。具はコーンとネギくらいしかありませんでしたが、豚骨醤油が濃い目の味わいで無難にいただくことができました。

全体的に、自分で焼き上げるワッフルなど、子供たちも喜ぶ要素の多く、味付けも良く、ショッピングモールにあるビュッフェ店としては、良かったなと思います。また機会があれば利用したいと思います。

↓ビュッフェ料理
231023-1.JPG

231023-2.JPG

↓ワッフル
231023-3.JPG
posted by たぬき at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2023年10月20日

和食さと・西大津店@滋賀県大津市柳が崎

和食ファミレスの「和食さと」の西大津店です。この日は、土曜日の12時ごろに訪れました。12時でも空席はあり、待たずに着席することが出来ました。

お店は161号線沿い、柳ヶ崎のレストランなどが多くあるエリアにあります。お店の外観は和食さとの郊外型店舗らしい見た目で分かりやすく駐車場も完備されています。

店内は、テーブル席がゆとりをもって配置されています。オーダーはタッチパネル形式となっていて、水などもセルフ形式です。店内の一部がドリンクバーなどのサービススペースとなっています。

メニューは、和食を中心に豊富に存在します。

この日は、ランチメニューの中から、すりごまロースとんかつ定食1098円。赤だし→ミニざるそばに変更+165円と、ご飯→鰻ご飯に変更+220円で注文しました。

登場した料理は、とんかつにはキャベツ、水菜、トマトが添えられ、レモンが薬味として付いてきます。ソースには、すりごまも付いてきます。ざるそばには刻み海苔が添えられ、鰻ご飯は、錦糸卵、紫蘇がトッピングされています。その他、ネギ、漬物が付いてきます。

和食さとのとんかつは、いつもなかなか良いなと思います。サクッとした揚げ具合、脂分もそこそこありジューシーですし、厚切りなのも良いところ。かつ料理店にも負けないような質があるなと思います。キャベツの量も多めですし、満足度は高いです。

鰻ご飯は、濃い目のたれで味付けされていて、鰻が2切れ。鰻は量は少ないのですが柔らかみがあり、タレの味の良さもあり、ごはんが進みます。

ざるそばも、蕎麦の風味がそこそこ感じられ、和風の出汁も、ほんのりと甘みを感じる濃い目のもので食べやすい一品でした。

全体的にボリュームもありますし、料理の味付けも良く満足度が高かったと思います。和食さとは、料理の種類も豊富なので、また機会を見て利用したいと思います。

↓すりごまロースとんかつ定食(ミニざるそば、鰻ご飯)
231020-1.JPG
posted by たぬき at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2023年10月18日

ブロンコ ビリー・奈良押熊店@奈良市押熊町

ステーキ・ハンバーグレストランの「ブロンコ ビリー」の奈良押熊店です。この日は、開店時間の11時に訪れました。開店直後は待ち客もおられず、スムーズに入店することが出来ました。

お店は、ならやま大通り沿い、登美ヶ丘・押熊から高の原方面へ向かう東向のレーン沿いにあります。大きなステーキ・ハンバーグの写真が目立つので分かりやすいです。お店の周りに駐車場もあります。

店内は、入ってすぐのところが待合スペース。オープンキッチンとなっていて、調理の様子を見ることが出来るようになっています。店内中央部分がサラダ・ドリンク・ジェラートバーなどのサービススペースとなっています。お店の方の接客も丁寧なものです。

この日は、ランチメニューの中で期間限定でボリューム満点ランチが2種類ありました。そのうちのわんぱくカルビランチ1480円(ごはん or パン、たまごスープ、サラダバー付き)、それとドリンク&ジェラートバー(クーポンで無料)を注文しました。この日は、ごはんを選択。

料理を待つ間、サラダバーを楽しみます。この日は秋メニューがいくつかありました。その中で、かぼちゃとドライクランベリーの豊穣の秋サラダは、かぼちゃの甘みとクランベリーの酸味、甘味がうまく合わさり、とても良かったです。

海老とトマトのビスク風クリームパスタは、小エビが多く使われていて、トマトの風味も活きていてなかなかのものでした。

わんぱくカルビは鉄板に乗せられ、もやしたっぷりの上に、カルビ肉が乗っています。ネギとバターが添えられています。

肉の量は、それほど多く感じなかったのですが、ガーリック、バターのコクが効いていて、またコチジャンが効いているのでピリ辛。ただ辛すぎないので、誰にでも食べやすいです。ごはんとの相性が良く、とても進む味わい。そしてカルビ肉は柔らかく、脂身もたっぷりなのでジューシーでした。

またごはんが、炊き立てのふっくら感が素晴らしかったです。パンも良いのですが、ごはんも美味しいお店だなといつも思います。

ブロンコビリーさんのわんぱくカルビランチ。ハンバーグやステーキとも異なる美味しさが楽しむことが出来る一品だったと思います。こちらのお店はサラダバーの充実具合も素晴らしいので、また機会を見て訪れたいなと思います。

↓わんぱくカルビランチ
231018-1.JPG

↓ごはん、スープ、サラダバー
231018-2.JPG

↓サラダバー
231018-3.JPG

↓ジェラートバー
231018-4.JPG
posted by たぬき at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ