店舗は、イオンモール4Fレストラン街の中にあります。以前は北山ダイニングという別系列のビュッフェ料理店だったと思いますが、お店が変わって「丹ノ菜」さんになっています。
店内は、広々としていて多くのテーブルがあります。店内の一部がビュッフェ料理の提供スペースとなっています。お店の方の接客は、素朴な印象ですが、ずっと雑談をされていて、良い印象ではありませんでした。
ランチ価格は、スタンダードが大人2180円、小学生1190円、幼児730円。プレミアムはカニ食べ放題となって+2000円くらいだったと思います。ソフトドリンクバーは320円。アルコール飲み放題も存在しました。この日はスタンダードでお願いしました。
料理は、基本は和風のお惣菜のようなものが多いのですが、中華、洋風、サラダ、子供が好む揚げ物など豊富に揃っています。麺類は、うどん、ラーメンがあり、ごはんの他、カレーコーナーもありました。
この日は春を意識した和惣菜がいくつかありました。じゃが芋と空豆のオイリオソースは、あっさりながらも空豆の甘みが活きていて良かったです。山菜と玉ねぎのピザは、生地を使わず玉ねぎの上に具をのせて焼き上げたもので、創作料理的で食感も含めて楽しいものでした。
鶏もも肉とじゃが芋の味噌煮は、味噌が強すぎずまろやかなこと、それと鶏肉が大きく肉質も良く満足度が高かったです。春キャベツ・筍と豚肉のオイスターソース炒めは、豚バラ肉の柔らかさがジューシーで中華風の味付けが良かったと思います。
カレーコーナーはシーフードキーマが置いてあったので、そちらを取りました。この手のお店にしては珍しく、良い意味で子供受けしないようなスパイスが効いてました。シーフードはアサリや小エビなどが少し程度でしたが味は良かったです。寿司は5種類ほど、イカ、タコ、サーモン、玉子、海老が置いてあったと思います。こおちらはシャリが硬めに感じたのが残念なところ。
ラーメンは自分でトッピングするので、焼豚たっぷり、天かす、かまぼこ入りにしました。多加水中細ストレート麺と、甘味のあるあっさり醤油は、インスタントな感じでしたが、自分で湯がく作業も含めて楽しむことが出来ます。
スイーツも苺羊羹、わらびもち、ゴマ団子など和風なものが多かったです。中でも最中が自分でアレンジして作ることが出来るのは良かったところ。白玉団子、粒あん大盛り、黒蜜入りにして食べましたが、溢れる具でかえって食べにくい状況に。これも楽しかったと思います。
全体的に、味も落ち着いていましたし、ビュッフェらしい楽しさがあるお店だったと思います。駅からも近く、また機会があれば、ショッピングついでに利用したいと思います。
↓ビュッフェ料理
↓お店の外観です。