2025年05月06日

無添くら寿司・亀岡店@京都府亀岡市安町野々神

回転ずしチェーン「無添くら寿司」亀岡店です。この日は土曜日の開店時間に訪れました。開店直後はスムーズに着席できましたが、食べ終わる時間帯には、待ち客もおられました。

お店は9号線沿いの、亀岡市役所のある交差点に存在します。外観は、くら寿司の郊外型店舗そのもので分かりやすいです。大きめの駐車場も完備されています。

店内は、入ってすぐのところが待合スペース。テーブル席、カウンター席が並び多くのお客さんが利用できます。チェックインからオーダー、支払いまで、無人対応が可能です。

この日は、以下のものを注文。

〇魚介醤油らーめん490円
くら寿司の基本メニューで提供されているラーメン。濃い色合いの醤油スープには魚粉が浮いています。トッピングは、味玉、チャーシュー、ネギです。胡椒が付いてきますが、使いませんでした。

スープは魚介の効いた醤油味で、魚介のコクをしっかりと感じることが出来ます。後味に酸味の残るような味わいで、濃すぎずバランスの良いスープです。麺は、中太の角の立ったストレート麺を使用されています。もっちりとした食感が心地よいです。

チャーシューはロールばら肉、一枚だけですが、柔らかみもあり悪くはありません。味玉も味がしっかりしてますが、もうすこし大きいとうれしいかなと思います。

ただ全体として和風で寿司と合う風味に仕上がっていて、ラーメンとしても上々の美味しさだと思います。

〇あじ天、いか天、真いわし、うな玉
この中では、いか天のボリューム感がすごいこと。他のネタもボリューム感は悪くないのですが、大きいので満足度が高いです。うな玉は濃厚な味わいが楽しいですし、あじ天、真いわしも、脂の乗りも良く良かったと思います。

〇白身魚天、まぐろ納豆、ゆず塩かつおたたき
まぐろ納豆は、納豆の粒が大きく美味しそうだなと、ついつい注文。まぐろは少量でしたが、納豆の粒は大きめで良かったです。かつおたたきは身の新鮮さがあと一歩とは思いましたが、味付けは悪くなかったです。白身魚天もサクッとした揚げたて感が良かったです。

〇えび天クレープ手巻き
この日はポケモンとコラボしていたので、キャラクターのサケブシッポのコースターが付いてくるメニュー。クレープで巻かれていますが、クレープ自体に味はなかったと思います。えび天・キュウリに明太マヨソースが絡められていて、辛すぎず、まろやかな感じでいただける単品だったと思います。

〇まぐろ竜田揚げ
100円台で注文できるメニュー。カリッと揚げられていてジューシーで、まぐろの味も楽しいものです。コスパが良いので、何度か注文している商品で、ちょいとした小腹満たしにも良いと思います。

くら寿司は、期間限定品やビックらポンのエンタメ性もあるので、楽しいなと思います。また機会があれば再訪したいと思います。

↓魚介醤油らーめん
250506-1.JPG

↓あじ天、いか天、真いわし、うな玉
250506-2.JPG

↓白身魚天、まぐろ納豆、ゆず塩かつおたたき
250506-3.JPG

↓えび天クレープ手巻き
250506-4.JPG

↓まぐろ竜田揚げ
250506-5.JPG
posted by たぬき at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2025年05月04日

志津屋・京都駅店@京都市下京区東塩小路高倉町

京都駅に入ってますベーカリー「志津屋」京都駅店です。この日は、土曜日の日中の移動中に食事をする必要があったため、こちらで購入しました。朝の8時台でしたが、店内はお客さんが多く混雑していました。

お店は、京都駅八条口にあります。小ぶりな店舗ですが、多くの種類のパンが並んでいます。混雑していて、海外のお客さんも多いですが、お店の方の接客も丁寧です。

この日は、以下のものを購入。

〇志津屋幕の内サンド670円
志津屋の定番サンドが全て詰まった一品。ふんわりオムレツ、とんかつ、ビーフカツ、野菜、玉子と人気商品が詰まった商品。結構多くのお客さんが手に取っておられました。

二つのカツは、厚切りのとんかつが良いかなと思っていましたが、意外とビーフカツのソースの味わい、外がカリッとした食感も含めて満足度が高かったです。あとはオムレツと玉子のふんわり感。どちらも良かったのですが、こちらも厚いオムレツより、シンプルな玉子サンドの味わいが深く好みだったように思います。いろいろなサンドを楽しむことが出来る楽しい一品です。

〇ミニカスクート250円
フランスパンにボンレスハム、チーズが挟まったシンプルな商品。志津屋はカルネが有名ですけど、こちらもとても美味しいと思う。フランス系はもっちりとした食感で食べ応えがあり、マーガリンの旨味がシンプルに効いていて、食が進む商品です。

志津屋さんは、商品の質が高く、満足度が高いなと思います。駅近くにも店舗が多く、移動ついでの利用にも良いなと思います。また機会があれば利用したいと思います。

↓志津屋幕の内サンド
250504-1.JPG

↓ミニカスクート
250504-2.JPG
posted by たぬき at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2025年04月28日

ブロンコ ビリー・奈良押熊店@奈良市押熊町

ステーキ・ハンバーグレストラン「ブロンコ ビリー」の奈良押熊店です。この日は土曜日の開店直後に訪れました。開店直後はスムーズに着席することが出来ましたが、食べ終わる時間帯は待ち客もおられる状況でした。

お店は、ならやま大通り沿い、学園前から高の原方面へ向かうレーン沿いにあります。店舗にはステーキ・ハンバーグの写真看板が大きく掲げられているので分かりやすいです。駐車場も完備されています。

店内は、テーブル席がゆとりを持った配置で並んでいます。中央部分がサラダ・ドリンク・ジェラートバーなどのサービススペースとなっています。お店の方の接客も丁寧なものです。

この日は、春の極選リブロース祭りというフェアをされておられ、極選リブロースステーキ単品を注文すると、ブロンコセット(サラダバー、ごはんorパン、玉子スープ)が付いてくるお得な期間となっていました。そのため、炭焼き極選リブロースステーキ150g 2398円を注文。ごはんorパンは、パンを選択しました。

料理を待つ間、サラダバーを楽しみます。この日は春のサラダバーをされていました。その中で、あおさと菜の花のボンゴレパスタは、にんにくの風味が効いていて、あさりもたっぷりと使われていて、あっさりなのに食べ応えがありました。またピーナッツ香る白麻婆豆腐風サラダは、ゴマとピーナッツの香りがあり、マイルドな美味しさを堪能できました。

極選リブロースステーキは150gでもボリューム感があります。ポテト、オニオンが添えられていて、提供時は鉄板のため、パチパチと脂が飛び散ります。

その肉質は、柔らかみもあり、そこそこのジューシーな脂分もあり、なかなかのもの。あらかじめ胡椒などで味が入っていますが、添えられる和風ソースをかけても美味しくいただくことが出来ました。

ブロンコ ビリーさんは、サラダバーがとても充実していて、お店の雰囲気も活気があって楽しく過ごせるなと思います。また機会があれば再訪したいと思います。

↓炭焼き極選リブロースステーキ150g
250428-1.JPG

↓スープ、パン
250428-2.JPG

↓サラダバー
250428-3.JPG

↓ジェラートバー
250428-4.JPG

↓コーヒーゼリー
250428-5.JPG
posted by たぬき at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2025年04月27日

ペンギンベーカリー・木津川城山台店@京都府木津川市城山台

ベーカリーチェーン「ペンギンベーカリー」木津川城山台店です。この日は、平日の10時台に昼食のパンの購入のために訪れました。平日でも意外と多くの客さんがおられました。

お店は、城山台のメインストリート沿い、飲食店、ドラッグストア、コンビニなどが並ぶエリアにあります。隣接する飲食店と共同の駐車場も存在します。

店舗は広いわけではないのですが、明るく清潔感があり、多くの焼き立てパンが並んでいます。北海道の素材を活用したものが多く、ザンギなどの単品物も多くあります。

この日は、以下のものを購入しました。

〇菜の花と明太じゃがバター370円
丸い形のパンには、丸ごと1個のジャガイモが入っていて明太バターソース、菜の花が添えられています。もっちりとした食感のパンは表面はカリッとしていて食感はとても楽しい。ジャガイモはまるまる一個で食べ応えがあり、明太バターソースは刺激が強すぎずまろやかで食が進みます。菜の花の風味も良く、春に良い味わいだと思います。

〇北海道名物!ザンギ串390円
かなり大きな鶏肉の唐揚げが3つ刺さった串。皮の部分も含めカリッと揚げられていて、食感がとても楽しいものです。味付けも醤油、ニンニクが効いていて強めの味わい。ボリューム感も含めて、唐揚げ店のものより良いんじゃないの?と思えるほど良かったと思います。

ペンギンベーカリーさんは、多くの商品があり、単品物もあるので、リピート使いにも良いなと思います。また機会を見て再訪したいと思います。

↓北海道名物!ザンギ串、菜の花と明太じゃがバター
250427-1.JPG
posted by たぬき at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2025年04月23日

ポムの樹・枚方パーク店@大阪府枚方市枚方公園町

オムライスチェーンの「ポムの樹」枚方パーク店です。この日は、平日の開店時の11時に訪れました。開店時はスムーズに着席できましたが、すぐに行列ができていました。

お店は、パーク内の中央のレストラン、屋内アトラクションが並ぶエリアにあります。ガラス張りの丸い形の外観で分かりやすいです。

店内は、明るく開放感があります。テーブル席が多く並び、お店の方の接客も丁寧なものです。

メニューはオムライスを中心に複数存在しますが、他のポムの樹の店舗と比較するとメニューを限定されています。

この日は、ポム豚かつのハヤシソースオムライスSサイズ1500円を注文。バターとケチャップライスから選択できたので、ケチャップにしました。

登場したオムライスは、見た目はシンプルでオムライスの上にトンカツ、そしてハヤシソースがかけられています。

オムライスは、玉子のふわふわ感は、さすがという感じで食感が楽しいです。ケチャップライスは、ケチャップの味が濃すぎず、優しい味わい。細切れのベーコンが中に入っています。

ハヤシソースは、コクがあり、後味に酸味が残ります。玉子の味わいとバランスが絶妙で、全体として食が進む味わいです。

トンカツは、揚げたてのカリッとした衣の食感が楽しいもので、大きさもあるので満腹度があります。ものすごく本格的なカツではないのですが、豚の身が柔らかく脂も多めでジューシーな味わいを楽しむことが出来ます。

ひらパーには、いくつかレストランがありますが、ポムの樹さんは、落ち着いていただくことが出来ますし、料理のレベルも安定していて良いなと思います。次回以降もパークに訪れた際には候補の一つとして利用したいと思います。

↓ポム豚かつのハヤシソースオムライス(Sサイズ)
250423-1.JPG
posted by たぬき at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2025年04月22日

マクドナルド・木津アルプラザ店@京都府木津川市大字相楽小字城西

マクドナルド・木津アルプラザ店です。この日は日曜日の昼食用にテイクアウトで訪れました。いつもは混雑しているのですが、この日は空いていました。モバイルオーダーで注文したので受け取りもスムーズです。

お店はアルプラザ1Fフードコートにあります。こじんまりとした店舗ですが、スタッフさんは、いつも丁寧な接客をされています。

この日は、期間限定の「チーズチーズダブルチーズバーガー」490円、チキンマックナゲットハッピーセット420円(クーポン価格、マックフライポテト、オレンジジュース)を注文。

チーズチーズダブルチーズバーガーは基本のダブルチーズバーガーにホワイトチェダーチーズ2枚がトッピングされたもの。見た目も、ホワイトチェダーチーズが目立つものとなっています。

その味わいは、基本はダブルチーズバーガーと同じ味付けなのですが、チーズの量が多く、よりまろやかな味わいに。全体としてはチーズの味が前面に出たチーズ好きのためのバーガーという印象です。またビーフパティ2枚はいつも通りなので、そこそこ満腹度もあります。

ポテト&ナゲットは、いつもながらの安心の味わい。食が進むものです。

今回の限定のチーズチーズダブルチーズバーガー。ものすごく味に変化があるわけではないのですが、チーズが好きな方にはおススメできるメニューかなと思います。マクドナルドは期間限定品の入れ替わりがあるので、またリピートで利用しようと思います。

↓チーズチーズダブルチーズバーガー、チキンマックナゲットハッピーセット
250422-1.JPG

↓チーズチーズダブルチーズバーガー
250422-2.JPG
posted by たぬき at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2025年04月21日

鎌倉パスタ・イオンモール高の原店@京都府木津川市相楽台

パスタ料理店「鎌倉パスタ」のイオンモール高の原店です。この日は、日曜日の11時ごろ訪れました。早い時間帯でスムーズに着席できましたが、食べ終わる時間帯には待ち客がおられました。

お店は、イオンモール2Fレストラン街にあります。開放感がある造りで明るい店内です。テーブル席が多く並び、店内の一部がパン食べ放題を注文した方への焼き立てパンのサービスとなっています。以前は存在しなかったオーブンなども存在し、自分で焼き直し出来るようになっています。お店の方の接客も丁寧なものです。

メニューはパスタを中心にされていて、サラダ・パン食べ放題、ドリンクなどの追加で値段が変わるようになっています。

この日は期間限定でカルボフェアをされていたので、「やわらか豚角煮スライス&九条ねぎの和風カルボナーラ(柚子胡椒添え)」1639円+パン食べ放題495円を付けました。パスタは種類を選択できたのでフィットチーネにしました。

料理が提供されるまでの間、パン食べ放題を楽しみます。この日は、抹茶クリームフォカッチャ、宇治抹茶メロンパンが、期間限定であり、どちらも抹茶の苦みがうまく表現されていて、良かったと思います。その他、明太子、ガーリック、米粉、メロン、チーズボール、コーンフォカッチャ、ミニクロワッサン、シュガーなどをいただきました。

やわらか豚角煮スライス&九条ねぎの和風カルボナーラは、フィットチーネの上に、豚角煮、卵黄、胡椒、ネギがトッピングされ、カルボナーラソースがかけられています。また柚子胡椒ペーストが添えられています。

最初は混ぜずにいただくと、基本のカルボナーラソースのまろやかな味わい。そこに卵黄を混ぜ合わせると濃厚な味わい。柚子胡椒を混ぜ合わせると和風かつ刺激的な味わいに変化します。個人的には柚子胡椒はなくても良いかなと思いました。

フィットチーネは、コシもあり弾力のある食感が楽しいものです。角煮は脂分が多すぎず、柔らかく、豚らしい味わいを噛むたびに楽しむことが出来ます。またネギも切り方が美しく、その味、食感を楽しむことが出来ました。

鎌倉パスタは、店舗も居心地が良く、料理の質やパン食べ放題も楽しいので、利用価値が高いなと思います。またショッピングついでに使いたいなと思います。

↓やわらか豚角煮スライス&九条ねぎの和風カルボナーラ(柚子胡椒添え)
250421-1.JPG

↓パン食べ放題
250421-2.JPG

250421-3.JPG

250421-4.JPG

250421-5.JPG

250421-6.JPG

250421-7.JPG

250421-8.JPG

250421-9.JPG
posted by たぬき at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2025年04月20日

第35回大阪チャレンジマラソン

3月にびわ湖マラソンを走り、来シーズンに向けて再スタート。日常の練習だけだと、刺激がなくなるな・・と大阪チャレンジマラソンのハーフの部に登録、出走してきました。

淀川河川敷の大会なので、同じ主催者のフルマラソンや、別主催者の30Kシリーズで何度も走っているコースです。30Kの部もあったのですが、何年もハーフマラソンを走っていなかったこともあり、しばらくぶりに挑戦してみようと。

会場に着くと、こじんまりとした雰囲気。参加者も少ないです。ただ仮設トイレの設置も無かったり、参加者が少ないにしても、それはちょっと?と思うこともありました。ただアナウンスの方が盛り上げてくださったり、こじんまりとしながらも雰囲気は良かったです。

コースは片道約2.6kmを4往復するもの(5、10、30kmの部は2.5qを往復)。ハーフの部にはペースメーカーが設定されています。ハーフの部はスタートが8:30で、すでに気温22度ありました。ただ曇っていたので、ものすごい暑さは感じなかったので、キロ4:15のペースメーカーについていくことに。

1月の30kの時は同じスピードのペーサーについていったのですが、怪我明けということもあり余裕がなかったのですが、この日は、あまり苦を感じずついていくことが出来ました。風は帰路がやや向かい風を感じるかなという程度で、強くなく、曇りなので直射日光に当たらず気温も意外と平気でした。

最後の折り返しあたりから、少しペースを上げていって、ゴールは1時間20分台の後半。この大会に照準を合わせたわけでなく、先週も30q走なども入れていたので、そこそこうまく走れたかなと思います。

冬の間は、怪我などに苦しんだのですが、この日は脚の不安も感じず。このまま秋まで怪我に気を付けながらトレーニングを続けていこうと思います。

↓朝の会場の様子
250420-1.JPG
posted by たぬき at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン大会

2025年04月18日

ベルナール けいはんな@京都府相楽郡精華町精華台

精華町のショッピングセンター「アピタタウンけいはんな」に入ってるベーカリー「ベルナール」です。この日は、外で昼食をとるため、テイクアウト目的で購入しました。朝の9時頃に訪れたため、それほど商品数はなかったと思います。

店舗は、アピタタウン内、メガドンキ食品売り場の一角で営業されています。以前は、独立店舗のようになっていましたが、今はメガドンキの食品レジで精算するシステムとなってます。

この日は以下のものを購入。

〇明太チーズのロールパン130円
とてもふんわりとした食感の生地にチーズ、明太子で味付けされています。チーズがカリッと焼きあげられているところは食感が心地よく、明太子も強すぎずアクセント程度なので、辛いものが苦手な方にも食べやすい一品だと思います。

〇ソーセージロール227円
マヨとケチャップで味付けられた昔ながらのソーセージロール。ソーセージは、それほど本格的なものでは無いのですが、ふんわり食感の生地、素朴な味付けで懐かしさを感じる安心の味わいです。

〇おつまみガーリック108円
お買い得品として出されていた商品。かなり大きめのフランスパンにガーリックソースで味付けして焼き上げたシンプルなもの。シンプルですが、ハード系の食感とガーリックの味わいで食が進むのと、ボリューム感があるので、本当にお得だなと思えるものでした。

この系列のパン屋さんはたまに利用しますが、素朴ながらも味は良くて、普段使いに良いなと思います。また機会があれば利用したいと思います。

↓明太チーズのロールパン
250418-2.JPG

↓ソーセージロール
250418-1.JPG

↓おつまみガーリック
250418-3.JPG
posted by たぬき at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2025年04月17日

ジョイフル・大津坂本店@滋賀県大津市下阪本

ファミリーレストラン「ジョイフル」大津坂本店です。この日は、休日の12時ごろに訪れました。混雑はしていましたが、空席も存在し、スムーズに着席することが出来ました。

お店は、558号線沿いの比叡辻郵便局の向かいにあります。見た目はジョイフルの郊外型店舗そのもので分かりやすく、駐車場も完備されています。

店内は、テーブル席がゆとりを持った配置で並んでいます。店内の一部がドリンクバーなどのサービススペースとなっています。基本はQRコードからの発注形式となっています。お店の方の接客も丁寧なものでした。

この日は、ランチタイム(10〜15時)であれば、単品メニューにライスorパン無料で付いてくるお得メニューの中から、チキンステーキ&ハンバーグ955円を注文。パンはブールパン(トーストも可能)を選択しました。

しばらくすると料理が提供されます。鉄板の上に、大きめのチキンステーキ、ハンバーグが乗り、ブロッコリー、オニオン、コーンが添えられています。ブールパンにはバターが添えられています。

チキンステーキにはガーリックの効いたソースがかけられています。皮の部分はカリッと焼かれていて食感が心地よく、そしてとても肉厚で柔らか。この価格帯で良いの?と思えるボリューム感があります。ガーリックは意外と効いているので仕事前には気を付けたほうが良いかもしれませんが、食が進むものです。

ハンバーグは、チキンと比較すると優しめの味わいのソース。溢れる肉汁というものではありませんが、柔らかくオニオンの風味が活きていて、食べやすい一品だと思います。

ブールパンは、ハード系ですがサクッとした内側の食感も良く肉系メニューとの相性も良かったです。

ジョイフルさんは、価格がとても安く、味も良いので使いやすいお店だと思います。また機会があれば利用したいと思います。

↓チキンステーキ&ハンバーグ(ブールパン)
250417-1.JPG
posted by たぬき at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ